対人ゲームのレベルデザインで最初にはじめるべきことは?トイロジック、『FOAMSTARS』のステージ作成事例をブログ記事で紹介

2024.07.09
ニュースレベルデザイン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • トイロジック、「PvPのレベルデザインは何から手をつけたらいい?『FOAMSTARS』の事例」と題した記事を公開
  • PvPにおけるレベルデザインの経験がない人に向けて、はじめに何から考えるべきか解説している
  • 『FOAMSTARS』では、ゲーム中にどのような「駆け引き」が生み出されるか考察し、それをプレイヤーが体験できるようにレベルデザインが行われている

トイロジックは2024年7月8日(月)、「PvPのレベルデザインは何から手をつけたらいい?『FOAMSTARS』の事例」と題した記事を、同社の技術ブログ「トイログ」にて公開しました。

同記事では、「アワ」を駆使して戦う4人対4人のTPS『FOAMSTARS』の開発事例をもとに、PvPにおけるレベルデザインの考え方について解説しています。

記事中では、PvPのレベルデザインを行った経験がなく、何からはじめるべきかわからない人に向けた、レベルデザインにとりかかるための糸口となる考え方が語られています。

PvPにおけるレベルデザインで重要な点は、ゲームの戦闘システムなどから生み出される「駆け引き」をプレイヤーが十分に体験できることだと述べています。

開発事例として紹介されている『FOAMSTARS』は、弾速の遅い「アワ」で戦うTPSです。

『FOAMSTARS』リリーストレーラー

『FOAMSTARS』の開発においては、同作品の特徴と既存作品との違いをテストプレイにより見つけ出し、それらの特徴からどのような「駆け引き」を生み出せるか考察したといいます。

記事中では、『FOAMSTARS』が持つ特徴のうち「弾速が遅いから当てにくい」を例に挙げ、実際にゲーム内に登場するステージ「Aqua Blast Adventures」を作成するまでの過程を紹介しています。

『FOAMSTARS』に登場するステージ「Aqua Blast Adventures」(画像はトイログより引用)

また、トイログでは、『FOAMSTARS』における「アワ」を用いた戦闘システムが完成するまでの流れを紹介するブログ記事も公開されています。

今回取り上げた記事の詳細はトイログのブログ記事をご確認ください。

「PvPのレベルデザインは何から手をつけたらいい?『FOAMSTARS』の事例」トイログ

関連記事

最大100人が参戦する『Warlander』で、立ち回りやスキルが引き立つレベルデザイン開発過程を、トイロジックがブログ記事で紹介
2024.07.29
業界のプロも薦めるゲームクリエイター向けの書籍28冊を一挙紹介!【プログラミングからプロデュースまで】
2024.06.04
ブループリントとPCGで、オブジェクトをプロシージャルに生成&配置。UE5極め本の著者が披露するPCG極め術【UE5 Deep Dive 2023】
2024.01.16
どこでも“その場で”即バトル。『ストリートファイター6』ワールドツアーで実現した、自由探索型3Dマップから2D格ゲーへシームレスに移行するシステム&レベルデザイン【CEDEC2023】
2023.10.19
盛り上がるゲーム=プレイヤーの“声”が出るゲーム!最大8名の協力型アクションパズル『PICO PARK』が白熱する19個の理由【CEDEC2023】
2023.09.15
ゲーム業界で活躍するプロに聞いた「ゲーム開発現場で読まれている書籍」&オススメ書籍を厳選して紹介!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.18

注目記事ランキング

2024.08.25 - 2024.09.01
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
ヘッドマウントディスプレイ Head Mounted Displayの略称。頭部に装着するディスプレイ装置の総称で、ゴーグルやメガネを模した形状が多い。Meta QuestやHTC Vive、PlayStaion VRなどの没入型と、HoloLensやMagic Leapなどのシースルー型に大別される。左右の目に対してわずかに異なる映像を描画することで、視差効果を利用した立体的な表現を可能にする。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!