出展料無料のインディーゲームコーナー、「CEDEC+KYUSHU 2024」会場に今年も開設。募集期間は8/30(金)23時59分まで

2024.07.03
ニュースCEDECCEDEC+KYUSHU 2024
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「CEDEC+KYUSHU 2024」にインディーゲームコーナーが開設。出展者を募集中
  • 出展者は会場でのゲーム展示、セッションの受講、懇親会への参加がすべて無料
  • 募集期間は、2024年8月30日(金)23時59分まで

CEDEC+KYUSHU 2024 実行委員会は、「CEDEC+KYUSHU 2024」会場内で、インディーゲーム開発者が無料で作品を展示できるインディーゲームコーナーの出展者の募集を開始しました。

CEDEC+KYUSHUは、九州から最新の技術情報を提供し、本イベントを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的としたゲーム開発者向けカンファレンスです。

2024年11月23日(土)には、CEDEC+KYUSHU 2024が九州産業大学にて開催されます。

関連記事
『CEDEC+KYUSHU 2024』が11/23(土)に現地とタイムシフト配信で開催!全国からの講演者公募の受付も開始
2024.06.07

CEDEC+KYUSHU 2024では、昨年に引き続きインディーゲームを展示する専用ブース「インディーゲームコーナー」が設置されます。出展料は無料で、当日は15~20タイトルの出展が予定されています。

出展作品はイベントの公式サイトにて作品が紹介されます。さらに、出展者は無料でセッションを受講できるほか、イベント後の懇親会「Developers’ Night」に無料で参加可能です。

(画像はインディーゲームコーナー特設ページより引用)

関連記事
「CEDEC+KYUSHU 2023」会場の雰囲気をフォトレポートでお届け!ゲームメーカーズ編集長が行く福岡取材記
2023.12.08

出展に際して、国籍・年齢・職業などは一切不問。応募は特設ページより行います。

また、応募には、ゲーム内容がわかる3分以内の動画が必要です。募集期間は、2024年8月30日(金)23時59分まで。選考結果は、9月下旬以降にメールにて通知される予定です。

応募条件は以下の通りです。

  • 九州産業大学会場でのリアル出展が可能な方
  • 開発者が個人または少人数のチーム、または小規模の企業であること
  • 出展する団体が法人の場合、資本的に独立していること

作品の条件やブースの基本設備、応募・審査方法など、詳細はこちらをご確認ください。

インディーゲームコーナー特設ページ|CEDEC+KYUSHU 2024 公式サイト

関連記事

ゲーム業界でも注目を集める「USD」。ゲームアセットフローでの活用と、ハマりがちなポイントをバンダイナムコスタジオが解説【CEDEC2024】
2025.02.05
「CEDEC+KYUSHU 2024」、20講演のスライドや動画の資料をCEDiLで公開。「CEDEC+KYUSHU 2025」は11/29(土)に開催
2025.01.31
『学園アイドルマスター』モバイルでも“ライティングと反射”を描き切る!ライブの臨場感と迫力を追求したレンダリングパイプライン【CEDEC2024】
2025.01.29
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のスクラビルドは開発時に12万通りをチェック。「ムリでは?」の空気を分解する仕事術【CEDEC2024】
2025.01.08
【現地レポ】開発者もファンも楽しめる「エンタメ系」ゲーム業界カンファレンスへ。9年目を迎え、独自路線に磨きのかかったCEDEC+KYUSHU 2024レポート
2024.12.26
いかにして「ペルソナ」シリーズはアトラスの看板タイトルとなり、そして会社を救ったか。約30年の歴史を紐解きながら“代表作”を作る意味を語る【CEDEC+KYUSHU 2024】
2024.12.19

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!