ゲームクリエイターの「友達ができる」がコンセプト。小中高生、高専生が対象のゲーム開発コンテスト「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」、8/1(木)からエントリー開始

2024.06.17
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」のエントリーが8月1日(木)から
  • 小・中・高校生、高専生を対象としたゲーム開発の全国大会
  • 決勝進出チームには交通費と宿泊費を全額支給し、東京の決勝大会に1泊2日で招待される

ゲームクリエイターヒーローズ実行委員会は、小中高生などを対象としたゲーム開発の全国大会「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」を開催します。

あわせて、公式サイトも公開されました。

ゲームクリエイターヒーローズ 2024」は、2006年4月2日以降に生まれた小・中・高校生、および高専生が対象のゲーム開発コンテスト。「Unityユースクリエイターカップ」「Unityインターハイ」 「Unityニュージェネレーションズフェス」など、通称「Unity杯」の卒業生たちにより運営されています。

2023年には、「Unityニュージェネレーションズフェス2023」も開催された

関連記事
高校生以下のUnity開発者全国コンテスト『Unityニュージェネレーションズフェス』開催決定!Unityユースクリエイターカップ卒業生たちが立ち上げにかかわる
2023.07.31

規約に関しては、オリジナル作品であれば開発環境や開発に使用するソフトウェアに関する制約はなく、出展作品のテーマも自由です。詳しくはエントリー規約をご確認ください。

作品の提出期間は、8月1日(木)から9月30日(月)まで。10月下旬に決勝進出チームが発表され、12月中旬に決勝大会として東京でプレゼン発表会が行われます。

(画像は公式サイトより引用)

決勝進出チームには交通費と宿泊費を全額支給し、東京の決勝大会に1泊2日で招待されます。また、決勝大会の前後には、出場者同士の交流会や、懇親会が予定されています。

公式サイトによれば、制作したゲームを発表し合うことにより「ゲーム作りが大好きな仲間たち」と出会えるとしており、ゲームクリエイターの「友達ができる」をコンセプトとして掲げています。

「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」の詳細は、こちらをご確認ください。

「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」公式サイト

関連記事

18,939曲のフリーBGMが掲載。フリーBGM協会、協賛作曲家のBGMを検索・視聴できる「フリーBGMデータベース」を発表
2024.06.26
レトロなゲームをGUIベースで制作できる「GB Studio」がバージョン4.0.0にアップデート。ランタイム時に変数の値を変更できるデバッグ機能などを追加
2024.06.25
フォートナイトとUEFNがv30.20にアップデート。公開した島のインプレッションを確認できる「分析」タブの追加、「MetaHuman」と「Marvelous Designer」を活用したテンプレートが公開
2024.06.25
クロスシミュレーションツール「Marvelous Designer」が1年間無料で使用可能。Epic Games、UEFNクリエイターに向けてライセンスを期間限定で提供中
2024.06.25
プログラミング向けモニター「RDシリーズ」3製品、ベンキュージャパンが6/28(金)に発売。コードの視認性を高める「コーディングモード」などを搭載
2024.06.24
mocopiのモーションデータをリアルタイムでMayaに送れる公式プラグインが公開。併せて、UE版プラグインがUE5.4に対応
2024.06.21

注目記事ランキング

2024.06.19 - 2024.06.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!