設定漏れも一目で分かる。おかず氏、Actor・PrimitiveComponentを条件で色分けできるUE5.4用プラグイン「Custom Actor Coloration」を公開

設定漏れも一目で分かる。おかず氏、Actor・PrimitiveComponentを条件で色分けできるUE5.4用プラグイン「Custom Actor Coloration」を公開

2024.05.14
ニュースお役立ち情報ツール紹介アンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • おかず氏、Actor・PrimitiveComponentのプロパティが特定の条件を満たしているかを可視化する「Custom Actor Coloration プラグイン」を公開
  • UEの機能「Actor Coloration」を活用している
  • 本プラグインの解説も行った「Unreal Engine Meetup Connect – Vol.2 – UETipsLT編」の講演資料も公開中

おかず氏は2024年5月2日(木)、Unreal Engine 5.4(以降、Unreal EngineはUEと表記)において各Actor・PrimitiveComponentのプロパティが満たしている特定の条件を可視化する「Custom Actor Coloration プラグイン」を公開しました。

「Custom Actor Coloration」は、Actor・PrimitiveComponentのプロパティが特定の条件を満たしているかを視認可能にするプラグインです。

NaniteやCast Shadowの有効・無効といった、プロパティの設定状況を色分けして、視覚的に判別できます。

Cast Shadowの有効・無効といったプロパティの設定状況を色分けにより識別できる(画像はGitHubより引用)

本プラグインは、UE3より搭載されている機能「Actor Coloration」を活用しています。

UE3の時点では、「Actor Coloration」の使用にはC++が必要でしたが、UE5.4でアップデートが行われたことで、EditorSettings系のiniファイルに設定を追記すれば自動的にエディタのUIに反映されるようになりました。

また、UE3の時点では、高度な条件設定を施すにはエンジンの改造が必要でしたが、アップデートにより、エンジンの改造をしなくてもC++の簡易なコーディングで実装可能になりました。ただし、この場合も画面上に何も描画しないActor / Scene Componentを直接チェックすることはできません。

「Custom Actor Coloration」の操作画面。プロパティの設定状況をUI上で色分けできる(画像はGitHubより引用)

なお、UEの勉強会「Unreal Engine Meetup Connect – Vol.2 – UETipsLT編」において、Actor Colorationおよび本プラグインについて解説する講演を行っています。

同イベントの配信アーカイブはYouTubeで視聴可能です。また、講演で使用されたスライド資料がドクセル上に公開されています。

関連記事
マテリアルについて知る講演、UE5.4で改良されたActor Coloration機能の解説も。UE勉強会「Unreal Engine Meetup Connect」第2回の講演資料が公開
2024.05.09

「Custom Actor Coloration プラグイン」の詳細はGitHubリポジトリをご確認ください。

「CustomActorColoration プラグイン」GitHubおかず氏 Xアカウント

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17

注目記事ランキング

2025.10.31 - 2025.11.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!