『NieR Replicant ver.1.22474487139…』におけるHoudiniの活用事例、トイロジックがブログで紹介。UVスクロールで複雑なエフェクトを作成

『NieR Replicant ver.1.22474487139…』におけるHoudiniの活用事例、トイロジックがブログで紹介。UVスクロールで複雑なエフェクトを作成

2024.05.13
ニュース3DCGHoudini
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • トイロジック、「『NieR Replicant ver.1.22474487139…』のゲームエフェクト制作におけるHoudiniの応用」と題した記事を公開
  • HoudiniでUVスクロールを使用し、複雑なエフェクトを作成する手法を解説
  • 『NieR Replicant ver.1.22474487139…』と『Warlander』におけるHoudiniの運用実績を紹介する動画も公開されている

トイロジックは2024年5月9日(木)、「『NieR Replicant ver.1.22474487139…』のゲームエフェクト制作におけるHoudiniの応用」と題した記事を、同社の技術開発ブログ「トイログ」にて公開しました。

同記事では、アクションRPG『NieR Replicant ver.1.22474487139…』に登場する「シャハリヤールの箱」を題材に、Houdiniを応用したエフェクト作成プロセスを紹介しています。

同記事によると、「シャハリヤールの箱」は、特殊なシェーダーやフリップブックテクスチャを使用せず、デフォルトの半透明シェーダーにUVスクロールを適応するだけで、複雑なエフェクトを実現しているとのことです。

『NieR Replicant ver.1.22474487139…』に登場する「シャハリヤールの箱」

記事中では、四角錐状の3Dモデルをねじり、Yスケールを縮小させて平面にすることで、箱の側面を作成する手法が紹介されています。

まず、四角錐状の3Dモデルを生成し、UVを作成します。その後、頂点アルファを作成し、bendノードでモデルをねじります。

(画像はトイログより引用)

その後、transformノードでYスケールを縮小し、平面状に加工します。これを2回イテレートしたものが箱の側面となります。

(画像はトイログより引用)

上記の手順で作成した箱の側面を正八面体にコピーすることで「シャハリヤールの箱」が完成します。

画像で使用されているCopy with StampノードはHoudini19.5以後に破棄されているため、記事中ではCopy to Pointsの使用が推奨されている(画像はトイログより引用)

また、同記事内には、『NieR Replicant ver.1.22474487139…』とオンライン対戦ゲーム『Warlander』における、Houdiniの運用実績の一部をまとめた動画が掲載されています。

「シャハリヤールの箱」のデモ映像を含む、『NieR Replicant ver.1.22474487139…』と『Warlander』におけるHoudiniの運用実績の紹介映像

「シャハリヤールの箱」の作成事例に関する詳細は、トイログのブログ記事をご確認ください。

「『NieR Replicant ver.1.22474487139…』のゲームエフェクト制作におけるHoudiniの応用」トイログ

関連記事

ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.20 - 2025.10.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!