「Unity 6 Preview」がリリース。レンダリングのパフォーマンス向上、ライティング機能の強化など多岐にわたるアップデート

2024.05.03
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Unity 6 Preview」がリリース
  • レンダリングの負荷を抑える「GPU Resident Drawer」と「GPUオクルージョンカリング」を利用できる
  • APVやXRプラットフォーム向けの機能強化も

Unity Technologiesは5月1日(現地時間)、Unity 6の早期アクセスバージョンである「Unity 6 Preview」をリリースしました。

(画像は公式Xより引用)

「Unity 6 Preview」は、従来は「2023.3 Tech Stream」という名称で扱われていた、Unity 6の早期アクセスバージョンです。

公式ブログでは 2023.1および2023.2のTech Streamでリリースされた新機能も含めたハイライトが紹介されています。

今回リリースされた「Unity 6 Preview」では、レンダリングパフォーマンスの向上や、WebGPUへのアクセス、visionOSなどのXRプラットフォームのサポートなどが行われています。

「GPU Resident Drawer」と「GPUオクルージョンカリング」によるレンダリングパフォーマンスの向上

GPU Resident Drawer」はURPとHDRPに対応した、GPU駆動の新しいレンダリングシステムです。

インスタンシングの効率向上のためにパスが用意されており、大規模で複雑なシーンのように、レンダリングするインスタンス可能なオブジェクトが多いほどパフォーマンスを発揮します。

レンダリング時におけるCPUの負荷は、最大50%削減できるとのこと。

(画像はUnity公式ブログより引用)

「GPUオクルージョンカリング」は、GPU Resident Drawerとともに動作します。フレームごとの不要な描画を削減し、レンダリングの負荷を抑えます。

(動画はUnity公式ブログより引用)

ライティング機能の強化

オブジェクトの密度に合わせてライトプローブの密度を変化させる「Adaptive Probe Volumes(以下、APV)」も強化されました。

昼夜の遷移や部屋の照明のオン・オフといった、シナリオ間でのベイクされたプローブボリュームデータをブレンドする機能が、URPに対応。これにより、さまざまなプラットフォームでライティングシナリオのブレンドがしやすくなりました。

(画像はUnity公式ブログの動画より引用)

AVPには、URPとHDRPの両方をサポートしたスカイオクルージョン機能も追加されました。

シーン内のオブジェクトが空からの光をどのくらい受けるか、また遮られるかをリアルに再現できる機能で、時間帯に応じてライティングシナリオを適用できます。

先述のAPVシナリオブレンディングと比べると、ベイクする間接光のカラーバリエーションをより豊かに実現できます。

(画像はUnity公式ブログの動画より引用)

XRプラットフォーム向けの機能強化

「Unity 6 Preview」では、ARKit、ARCore、visionOS、Meta Quest、PlayStation VR、Windows Mixed Realityなどの主要なXRプラットフォームに対応しています。

また、「Composition Layers」機能も追加。これは、XRデバイスがネイティブサポートするコンポジターレイヤーを利用し、テキスト、UI、画像などをより高品質でレンダリングを可能にする機能です。

AR Foundationのメッシュ機能のデモ画像(画像はUnity公式ブログより引用)

ユーザーの視界の外側の解像度を落としてレンダリングすることでGPUパフォーマンスを向上させる「Foveated Rendering API」では、空間の中央領域が高解像度で表示する「Fixed Foveated Rendering」、アイトラッキングを利用して解像度を高くする空間を決める「Gazed Foveated Rendering」のモードが用意されています。

なお、本APIはPlayStation VR2プラグイン、Oculus XRプラグインと互換性があり、OpenXRプラグインも近日中にサポートされる予定としています。

(画像はUnity公式ブログの動画より引用)

AIモデルをUnityで実行する「Unity Sentis」

Unity上にAIモデルをインポートし、ランタイム上で実行するUnity Sentisが搭載されています。

記事執筆時点では、Unity Sentisはオープンベータとして公開されています。

『Bringing AI models into your project with Unity Sentis | Unity AI』

さらに、「Unity Gaming Services」によって提供されるオンラインマルチプレイ機能を実装しやすくする「Experimental Multiplayer Services SDK」や、実験的機能であるWebGPUバックエンドへの早期アクセス、メモリ使用量をより正確に計測できるようになった「Memory Profiler」など、多数の機能追加・更新が行われています。

「Unity 6 Preview」の詳細は、Unity公式ブログリリースノートをご確認ください。

「Unity 6 Preview is now available」Unity公式ブログ

関連記事

Unity Technologies、プログラマー向けデザインガイドの電子書籍をアップデート。ストラテジーなど4種のパターンが追加され、Unity 6対応に
2024.07.26
『ドラクエモンスターズ3』開発にはUnityのプレハブバリアントやPolybrushなどを活用。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、開発者インタビュー記事を公開
2024.07.24
チュートリアルでプレイヤーが迷わない理由は「ユーザー文化の理解」と「ステレオタイプの利用」にあった。直感で理解できるゲームをどう作るか【cluster革命前夜 Unity賞受賞者インタビュー】
2024.07.23
世界中のUnityクリエイターの卓越した業績を讃える「Unity Awards」第16回の開催が発表。ノミネートの応募受付は8/2(金)まで
2024.07.19
Unity公式イベント「U/Day Tokyo 2024」現地レポート!Unity 6以降のロードマップやHTML/CSSライクにUIを作れる新機能など全9セッション情報から気になる情報をお届け
2024.07.11
ゲーム開発者必見のカンファレンス10選【GDC・CEDEC・Unreal Fest・U/Dayなど】
2024.07.11

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!