『Unity 2023.2 Tech Stream』がリリース。モバイル端末でのGIがより低負荷で実行可能になるほか、Meta Quest 3をサポート

2023.11.20
ニュースUnity
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 『Unity 2023.2 Tech Stream』がリリース
  • GPU Lightmapperが正式リリースされ、ライトマップのベイク処理が高速化
  • Meta Quest 3をサポート。「AR Foundation」によってパススルー機能も使える

Unity Technologiesが、『Unity 2023.2 Tech Stream』をリリースしました。

画像は公式ブログより引用

Unity 2023.2 Tech Streamでは、HDレンダーパイプライン(以下、HDRP)やユニバーサルレンダーパイプライン(以下、URP)の機能改善、Meta Quest 3のサポートなどが行われています。

Adaptive Probe Volumesがアップデート

オブジェクトの密度に合わせてライトプローブの密度を変化させる「Adaptive Probe Volumes(以下、APV)」がアップデートし、特にURPにおけるランタイムパフォーマンスが向上しました。

従来のAPVでは、GI(※)による間接光の計算はピクセル単位で行われていたのに対し、新たなAPVではオブジェクトの頂点ごとに計算できるようになりました。
※ グローバルイルミネーションの略。光源から発せられる直接光に加え、オブジェクト同士で起こる光の反射や吸収、回り込みも物理的に計算してシェーディングを行う

ピクセル単位よりも処理が簡略化されることで、モバイルデバイスなどでより高速にGIを実行できます。

ピクセル単位と頂点単位のライティングの比較(画像は公式ブログより引用)

GPU Lightmapperのプレビューが終了、正式リリースへ

プレビュー機能として搭載されていた「GPU Lightmapper」が、正式にリリースされました。

従来のCPU Lightmapperに比べ、ライトマップやプローブのベイク処理を高速で実行可能。特に大規模なシーンや高解像度のライトマップテクスチャにおいては処理時間を半分以下に短縮できるとしています。

また、従来の「Auto Generate」によるシーンのプレビュー機能は削除され、新たな「Interactive Preview」に置き換わりました。Interactive Preview既存のベイクデータを上書きしないため、変更の繰り返しやトラブルシューティングが行いやすくなります。

従来のAuto Generateプレビュー(上)と新たなInteractive Preview(下)(画像は公式ブログより引用)

Meta Quest 3を新たにサポート

Unity 2022 LTS2023.12023.2が、Meta Quest 3をサポートしました。以前のQuestデバイスと同様のワークフローで、Meta Quest 3向けのVRゲームを制作できます。

また、Unity公式のARアプリケーション開発フレームワーク「AR Foundationを介して、Meta Quest 3のパススルー機能を使用することも可能です。

(画像は公式ブログより引用)

ほかにも、HDRPでのみ使用できたVFX Graphの一部機能のURPへの対応や、マルチプレイヤー機能の改善、UI制作ツール「UI Toolkit」の機能強化などのアップデートが施されています。

URPでも使用できるようになった6-way lighting。URPのモーションブラー機能と組み合わせ、煙をぼかす表現などが可能になった(画像は公式ブログより引用)

アップデートの詳細は、Unity公式ブログおよびリリースノートをご確認ください。

Unity 2023.2 Tech Stream is now available | Unity 公式ブログUnity 2023.2.0 Tech Stream リリースノート | Unity 公式ドキュメント

関連記事

「Unity 6 Preview」がリリース。レンダリングのパフォーマンス向上、ライティング機能の強化など多岐にわたるアップデート
2024.05.03
Unity公式のパズルゲーム『Gem Hunter Match』、URPの学習などに役立つサンプルプロジェクトとして無料公開
2024.04.30
Unity上でセリフの音声合成ができる「A.I.VOICE for GAMES」でリップシンクが可能に。キャラの口がセリフに合わせて自然に動く
2024.04.26
Unityのプロジェクトをインポートできるプラグインも無料公開。3DゲームやVRアプリの開発に向いた「UNIGINE Engine」、バージョン「2.18.1」がリリース
2024.04.25
【GDC 2024】Unity Technologies講演の日本語吹き替え動画、5/8(水)より順次公開予定。Unity Japan公式YouTubeチャンネルにて
2024.04.24
Unity Technologies、HDRPを解説した無料の電子書籍をUnity 2022 LTS版にアップデート。進化した水面の表現やSpeedTreeを組み合わせたTerrainの使い方を183ページにわたって紹介
2024.04.19

注目記事ランキング

2024.04.27 - 2024.05.04
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
UEFNで使えるプログラミング言語「Verse」のノウハウが集結。『UEFN.Tokyo 勉強会 03 Verse Night』レポート
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
11
フォートナイトとUEFNがv29.30にアップデート。すでに公開した島をプレイできないようにする機能が導入される
12
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
14
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
15
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
18
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
20
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part2
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
23
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
24
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
25
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
26
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
27
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
28
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Path Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!