【Unreal Engine 5】よく使うショートカットまとめ

【Unreal Engine 5】よく使うショートカットまとめ

2024.03.19
注目記事ゲームづくりの知識お役立ち情報アンリアルエンジンゲーム制作定番の○○
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

目次

ショートカット一覧(一般)

ショートカット 機能
Ctrl + Z アンドゥ(巻き戻し)
操作を一つ巻き戻す
Ctrl + Y リドゥ(進む)
巻き戻した操作を一つ進める
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
Ctrl + X カット
Ctrl + D 複製
Ctrl + A 全選択
Ctrl + 左クリック 追加選択/選択解除
クリックしたものを追加で選択する。選択済みの場合は選択を解除する
Shift + 左クリック 複数選択
現在選択している場所からクリックした場所までをすべて選択・追加選択する
Ctrl + S 単体ファイルを保存
Ctrl + Shift + S すべてのファイルを保存
Delete 削除
F2 名前の変更
Ctrl + Space コンテンツブラウザの呼び出し

 

ショートカット一覧(ビューポート)

ショートカット 機能
右クリック + WASD カメラの水平・前後移動
マウスホイール カメラの前後移動
右クリック + ドラッグ カメラの回転
右クリック + マウスホイール カメラの移動速度を加減
F カメラを選択中のアクタにフォーカス
Ctrl + 数字キー カメラの現在位置を記憶
数字キーごとに別の位置を記憶できる
数字キー カメラを記憶した位置に移動
数字キーごとに記憶した位置に移動する
G ビューポート上のウィジェット・グリッド・アイコンの表示切替
F10またはF11 ビューポートのフルスクリーン化/解除
W トランスフォームモードを移動にする
E トランスフォームモードを回転にする
R トランスフォームモードを拡大・縮小にする
Space トランスフォームモードを移動、回転、拡大・縮小の順で切り替える
Alt + アクターの移動・回転・拡大縮小 アクターを複製してから移動・回転・拡大縮小
アクターを選択した状態でCtrl + E 選択アクターのアセットウィンドウ・ブループリントエディタを開く
アクターを選択した状態でCtrl + B 選択アクターの元アセットをコンテンツブラウザで開く
アクターを複数選択した状態でCtrl + G 選択アクターをグループ化
アクターを複数選択した状態でShift + G 選択アクターをグループ化を解除
アクターを選択した状態でEnd 選択アクターを接地させる
Shift + 1 ~ 8 対応したモードを起動
1.選択 2.ランドスケープ 3.フォリッジ 4.メッシュペイント 5.モデリング 6.フラクチャ 7.ブラシ編集 8.アニメーション
Alt + 2 ~ 6 ライティングを切り替え
2.ワイヤーフレーム 3.ライティングなし 4.ライティングあり 5.詳細ライティング 6.ライティングのみ
Alt + P プレイ

 

ショートカット一覧(プレイ イン エディタ)

ショートカット 機能
Esc ゲーム停止
Shift + F1 マウスカーソルの表示
AIデバッグの起動
日本語配列のキーボードだと「’」キーが押せないため、プロジェクト設定>ゲームプレイデバッガー>入力>アクティベーションキーからキーを変更する必要がある
` コンソールを起動
日本語配列のキーボードだと「`」キーが押せないため、プロジェクト設定>インプット>コンソール>コンソールキーからキーを変更する必要がある

 

ショートカット一覧(ブループリントエディタ)

ショートカット 機能
F1 ドキュメントを表示
右クリック + ドラッグ 画面の移動
マウスホイール ズームイン・ズームアウト
ノードを選択してHome 選択ノードにフォーカス
F7 コンパイル
F9 ブレークポイントの切り替え
Ctrl + Shift + F9 ブレークポイントを全て削除
C コメント枠の追加
Alt + ワイヤーまたはピンを左クリック ワイヤーの削除
ワイヤー上をダブルクリック リルートノードを作成
ワイヤーを変形できる
複数ノードを選択した状態でQ 選択ノードを実行ピンの直線上に整列
Ctrl + F ノードの検索
ノードを選択した状態でShift + Delete 前後の接続を維持したまま選択ノードを削除
Ctrlを押しながら変数をグラフ上にドラッグ 変数のGetノードを配置
Altを押しながら変数をグラフ上にドラッグ 変数のSetノードを配置
P + 左クリック Begin Playノードを配置
S + 左クリック Sequenceノードを配置
D + 左クリック Delayノードを配置
F + 左クリック For Each Loopノードを配置
G + 左クリック Gateノードを配置
O + 左クリック Do Onceノードを配置
B + 左クリック ブランチノードを配置
N + 左クリック Do Nノードを配置
M + 左クリック マルチゲートノードを配置

 

ショートカット一覧(マテリアルエディタ)

ショートカット 機能
1 + 左クリック Constantノードを配置
浮動小数点の定数を扱うノード
2 + 左クリック Constant2Vectorノードを配置
3 + 左クリック Constant3Vectorノードを配置
4 + 左クリック Constant4Vectorノードを配置
S + 左クリック Scalar Parameterノードを配置
Constantノードをパラメータ化したもの
V + 左クリック Vector Parameterノードを配置
Constant4Vectorノードをパラメータ化したもの
A + 左クリック Addノードを配置
加算を行うノード
M + 左クリック Multplyノードを配置
乗算を行うノード
D + 左クリック Divideノードを配置
除算を行うノード
L + 左クリック Lerpノードを配置
N + 左クリック Normalizeノードを配置
O + 左クリック 1-xノードを配置
E + 左クリック Powerノードを配置
I + 左クリック Ifノードを配置
P + 左クリック Pannerノードを配置
B + 左クリック BumpOffsetノードを配置
T + 左クリック TextureSampleノードを配置
U + 左クリック TexCoordノードを配置
R + 左クリック Reflection Vectorノードを配置
F + 左クリック Unspecified Functionノードを配置
Shift + C + 左クリック Maskノードを配置
Space プレビューを更新

 

ショートカット一覧(シーケンサー)

ショートカット 機能
Space シーケンサーの再生・一時停止
開始地点に移動
Ctrl + ↑ 終了地点に移動
再生
K 一時停止
1フレーム戻す
1フレーム進める
L 前方向にシャトル
シーケンサーが再生され、キーを押すたびに速度が上がる
J 後ろ方向にシャトル
シーケンサーが逆再生され、キーを押すたびに速度が上がる。既に通常方向に再生中の場合は、押すたびに速度が下がる
[ 現時点を開始位置に設定する
] 現時点を終了位置に設定する
Ctrl + Shift + T 時間表示をタイムコード、秒、フレームで切り替え
アクタを選択した状態でCtrl + A 選択アクターをシーケンサー上に追加
Shift + S 再生中の自動スクロールの有効・無効を切り替え
Ctrl + T 入力した時間に移動
Home タイムラインのズームを開始時刻と終了時刻に合わせる
Ctrl + マウスホイール タイムラインのズームイン・ズームアウト
トラックを選択した状態でCtrl + G 選択したトラックを新しいフォルダにグループ化
トラックを選択した状態でShift + G 選択したトラックをフォルダから削除
トラックを選択した状態でEnter 選択したトラックの現時点でのキーフレームを作成
トラックをミドルクリック クリックした時点でのキーフレームを作成
キーを選択した状態で1 ~ 5 選択したキーフレームの補完モードを設定
1.Auto 2.User 3.Break 4.Linear 5.Constant
アクターを選択した状態でS トランスフォームトラックを作成し、現時点でのキーフレームを作成
アクターを選択した状態でShift + W トランスフォームトラックを作成し、現時点でのLocationのみキーフレームを作成
アクターを選択した状態でShift + E トランスフォームトラックを作成し、現時点でのRotationのみキーフレームを作成
アクターを選択した状態でShift + R トランスフォームトラックを作成し、現時点でのScaleのみキーフレームを作成

 

そのほかのショートカットは、公式ドキュメントをご覧ください。

ビューポート 公式ドキュメントブループリントエディタ 公式ドキュメントマテリアルエディタ 公式ドキュメントシーケンサー 公式ドキュメント

関連記事

UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.26 - 2025.09.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!