オンラインマルチプレイを実装できるUnity向けSDK「Photon Fusion」と「Photon Quantum」に無料プランが追加。同時接続100人まで無料で利用可能

2024.03.14
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Exit Gamesの「Photon Fusion」と「Photon Quantum」に無料プランが追加。同時接続100人まで無料利用可能に
  • 無料プランは、FusionとQuantumで同時利用はできず、いずれか一方のアプリでのみ利用可能
  • 1デベロッパーにつき1アカウントまで利用可能。複数人で開発する場合も、各チーム1アカウントのみ

Exit Gamesは2024 年3月11日(現地時間)、Unity向けネットワークSDK「Photon Fusion」と「Photon Quantum」をアップデートし、同時接続100人までの無料プランを開始したことを発表しました。

(画像は公式サイトより引用)

Photon Fusion」と「Photon Quantum」は、オンラインゲームのマルチプレイ機能を実装できるUnity向けネットワークSDKで、「Photon Cloud」内で提供されるSaaS形式のサービスです。

また、「Photon Fusion」はUnity Technologiesによる「Unity公認ソリューション」に認定されています。

関連記事
Unity向けネットワークSDK『Photon Fusion』、Unity Asset Storeにて公開。「Unity 公認ソリューション」として
2024.01.29

以前まで存在した無料プランでは、同時接続20人(20CCU)まで無料で利用できましたが、今回のアップデートにより、同時接続100人(100CCU)まで利用可能な無料プランが追加されました。

この無料100CCUプランは、「Photon Fusion」と「Photon Quantum」の両方で同時に利用することはできず、いずれか一方のアプリでのみ利用できます。

また、同プランは、1つのデベロッパーにつき1アカウントまでとなっています。複数人で開発を行う場合も、チーム全体で1アカウントのみ利用可能です。

複数のアプリに対して無料100CCUプランを適用することはできません。この場合はアプリごとに12か月間につき95ドルの有料プランへの加入が必要です。

詳細は公式ブログか、「Photon Fusion」や「Photon Quantum」の製品ページをご確認ください。

「New: Free 100 CCU for Photon Fusion and Quantum Games」Photonengine BlogPhoton Fusion 製品ページPhoton Quantum 製品ページ

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!