Firebase App Distributionの導入を解説する記事がジークレストの開発者ブログにて公開。アプリケーションをテスターに配布するためのプラットフォーム

2023.12.22
ニュースツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ジークレストの開発者ブログにて、Firebase App Distributionの導入についての解説記事が公開
  • アプリケーションをテスターに配布するためのプラットフォーム
  • 導入方法の説明のほか、通常手段に不具合が起きた際の代替策の重要性も説く

ジークレストの開発者ブログ「GCREST DEVELOPERS BLOG」にて、『Firebase App Distributionのプロジェクトへの導入について』と題した記事が公開されました。

画像は当該記事より引用

この記事はアプリケーションをテスターに配布するためのプラットフォーム『Firebase App Distribution』の導入についての解説したもので、ジークレストのゲームクライアントエンジニア 叶氏が執筆しています。

ジークレストが手掛けるスマホゲーム『夢職人と忘れじの黒い妖精』(以下、『ゆめくろ』)では、開発中のアプリを社内配布するためにMicrosoftApp Centerを使用しています。

App Centerは、ビルド済みの成果物をアップロードすることで、各テスターがアプリをダウンロードし、開発中のアプリを確認することができるというプラットフォームです。サービス自体は便利ですが、度々障害が発生することが問題になっていたそうです。

月に4回のペースで障害が発生し、中には解決までに数日かかるケースも(画像は当該記事より引用)

そこで『ゆめくろ』開発チームでは、App Centerに長期の障害が発生した際の代替手段として他のアプリ配布サービスを検討し、Firebase App Distributionを導入することになりました。記事本文では、Firebase App Distributionの採択理由と他アプリとの比較が語られています。

記事では、Firebase App Distributionの導入方法についても解説。『ゆめくろ』の開発現場では既存のJenkinsビルドジョブがシェルスクリプトで記述されているため、CLIを用いた導入方法が説明されています。さらに、導入後のFirebase App Distributionにアップロードされたアプリをどのようにダウンロードするかのワークフローについて、画像付きで詳細に解説されています。

画像は当該記事より引用

記事の最後では、Firebase App Distributionに限らず、メインとなるアプリ配布手段とは別の手段やワークフローを整えておくことで、いざというときにスムーズに開発を継続できるとまとめています。記事本文はこちらをご確認ください。

Firebase App Distributionのプロジェクトへの導入について - GCREST DEVELOPERS BLOGFirebase App Distribution | Firebase ドキュメント

関連記事

重さ約2kgのアルゴリズム解説書籍『アルゴリズムイントロダクション第4版総合版』、近代科学社より12/3(火)に発売
2024.11.21
デスクトップPCの定位置を机の下から動かせる「7段階昇降CPUワゴン」、サンコーより発売。耐荷総重量80kgでワゴンの上にも載せられる
2024.11.21
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」、番組内容が発表。『けものティータイム』『ゆんゆん電波シンドローム』など注目タイトル多数
2024.11.20
「Blender 4.3」正式リリース。EEVEEにおいてライトリンキングやグリースペンシルが使用可能に、ジオメトリノードには反復処理機能追加
2024.11.20
Epic Gamesの新マーケットプレイス「Fab」、12/3(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。スタイライズな動物のキャラクターアセットなど3製品
2024.11.20

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!