Houdiniの最新バージョン『Houdini 20』がリリース。物理ベースのモーション生成に対応したほか、アンリアルエンジンでHDAを扱う新たな方法が導入

2023.11.10
ニュースツール紹介3DCGHoudini
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • SideFX、「Houdini」の最新バージョン『Houdini 20』をリリース
  • キャラクターのアニメーション機能が強化された
  • アンリアルエンジンのWorld Partitionなどにも新たに対応

SideFXは、物理シミュレーションやエフェクト、アニメーションの作成などが行えるノードベースの3DCGソフト「Houdini」の最新バージョン『Houdini 20』をリリースしました。

リギング&アニメーションツール「KineFX」が強化

Houdini 20では、KineFXプロシージャルリギングを可能にするグラフ評価フレームワーク「APEX(All-Purpose EXecution)」が導入されました。

さらに、新たなviewer state「Animate state」も導入。ビューポート上でのリグ操作や、キャラクター間のコンストレイント(※)作成などの機能を備えています。
※ オブジェクトに方向や位置、別オブジェクトとの上限距離などの制約を与え、オブジェクトの動きを制限する仕組み

「Animate state」でリグを操作する様子(画像は『KineFX – Animation | Warren Leathem | H20 HIVE』より引用)

椅子とキャラクターを同時にコントロールしている様子(画像は『KineFX – Animation | Warren Leathem | H20 HIVE』より引用)

また、物理ベースのアニメーション作成に対応。大まかにキーを設定したアニメーションに適用することで、キー間の位置や回転が物理ベースの軌道に置き換わります。

ポーズのみがつけられたラフアニメーション(動画は公式ドキュメントより引用)

物理ベースのアニメーション適用後(動画は公式ドキュメントより引用)

アンリアルエンジンとの連携が強化

アップデートに伴い、他ツールとの連携を行うHoudini EngineUnreal Engine 5.3に対応。加えて、オブジェクトをグリッド単位でストリーミングする「World Partition」へのエクスポートや、複数人でレベルの同時編集を可能にする「One File Per Actor」などを新たにサポートしました。

また、アンリアルエンジンでHDAを扱うアセット「Houdini Tools」が導入されました。地形や道路を生成する、サンプルのHoudini Toolsがいくつかデフォルトで用意されています。

Houdiniからエクスポートした地形。World Partitionに対応している(画像は公式ドキュメントより引用)

Houdini Toolsを一覧表示する「Houdini Tools Panel」(画像は公式ドキュメントより引用)

モデリング機能や「Solaris」などもアップデート

モデリング機能には、3Dモデルに直接テクスチャマスクをペイントするノード『Texture Mask Paint』などが使用可能になりました。

Texture Mask Paint。目の周りを直接ペイントしている(画像は公式ドキュメントより引用)

また、USD(OpenUSD)との連携を行うツール「Solaris」には、レンダリングの統計データを確認できる「Render statistics」などが追加されています。

Render statistics(画像は公式ドキュメントより引用)

そのほかの変更点については、製品ページ公式ドキュメントをご確認ください。

Houdini 20 製品ページHoudini 20 公式ドキュメント

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20
Substance 3D Painter最新アップデート情報が公開。パス範囲内を塗りつぶせる「Filled Path」やプロジェクト内リソースの自動更新などの新機能が登場
2025.03.19

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!