RPGツクール最新作はSwitchで作って、制作途中段階でゲームを見せられる。『RPG MAKER WITH』が2024年発売をめざし公式サイト公開

RPGツクール最新作はSwitchで作って、制作途中段階でゲームを見せられる。『RPG MAKER WITH』が2024年発売をめざし公式サイト公開

2023.10.20
ニュースお役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「RPG Makerシリーズ」最新作『RPG MAKER WITH』の公式サイトが公開
  • 『RPG MAKER WITH』はNintendo Switch向けに2024年発売予定
  • 「アセットシェアリング」機能で制作途中のゲームに含まれているマップやイベントを、パーツ単位で公開可能に

2023年10月19日、Gotcha Gotcha GamesはRPG Maker(旧:RPGツクール)シリーズ最新作『RPG MAKER WITH』の公式サイトを公開しました。

「RPG Makerシリーズ」は、「プログラミングなしでゲームが作れる」ゲームコンストラクションツールとして、1990年から開発が続けられているシリーズです。これまで「ツクール」シリーズとして知られていましたが、前作『RPG Maker Unite』より「RPG Maker」シリーズとして世界で名称が統一されました。

関連記事
ついに本日発売!Unity上で動く「RPGツクール」シリーズ新作『RPG Maker Unite』、Unity Asset Storeに登場
2023.05.08

今回発表された『RPG MAKER WITH』はNintendo Switch向けのタイトルとなっています。

本作ではゲーム制作途中でもネットワークを介してゲームに含まれているマップやイベントをパーツ単位で公開できる「アセットシェアリング」機能が搭載される予定となっています。

この機能を使って、他のユーザーが公開したアセットを自分のゲームに取り入れることも可能です。

『RPG MAKER WITH』には、キャラクター128体、モンスター130体が収録される予定です。追加コンテンツとして発売以降も素材がリリースされる予定とのこと。

『RPG MAKER WITH』収録素材(一部)

『RPG MAKER WITH』は2024年の発売を予定しています。

詳しくは、公式サイトおよびプレスリリースをご確認ください。

『RPG MAKER WITH』公式サイトプレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。


 

このたび、株式会社KADOKAWAのグループ会社である株式会社Gotcha Gotcha Games(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成田聖)は、ゲームコンストラクションツール「RPG Makerシリーズ」の最新作となる『RPG MAKER WITH』について、Nintendo Switch向けに発売決定しましたことをお知らせいたします。

 

みんなで作るとゲームはもっと楽しい。

RPG Makerシリーズ最新作『RPG MAKER WITH』、Nintendo Switch向けに発売決定!

 

■シリーズ概要

「RPG Makerシリーズ」は、「プログラミングなしでゲームが作れる」ゲームコンストラクションツールとして、1990年から開発が続けられているシリーズです。

これまで「ツクール」の名で親しまれてきましたが、ワールドワイドで名称を統一し、装いも新たに「RPG Maker」シリーズとなり、Nintendo Switch向けに最新作を発売いたします。

 

■新作『RPG MAKER WITH』について

近作ではPC向けに展開してきた「RPG Makerシリーズ」ですが、新作『RPG MAKER WITH』は、家庭用向けに、誰でも簡単で軽快に楽しめるようチューニングした作品です。

このソフトがあれば、Nintendo Switchひとつで、誰でもゲームクリエイターになることができます。

「一億総クリエイター時代」のニーズに応える作品です。

■新機能「アセットシェアリング」について

ゲーム制作は、ときに孤独になりがちなもの。

「ゲーム1本をひとりで作りきるのが大変」というユーザーの声もあり、本作では、みんなで一緒にゲームを作っていける新機能「アセットシェアリング」を搭載しました。

これまでの「RPG Maker」シリーズでは、ゲームが完成したタイミングでしか公開できませんでした。これに対し、『RPG MAKER WITH』では、ネットワークを介して、完成したゲームを公開するだけでなく、制作途中のゲームに含まれているマップやイベントを、パーツ単位で公開できるようになりました。

また、他のユーザーが公開したパーツも、簡単に自分のゲームに取り入れられます。

新機能「アセットシェアリング」により、ゲーム制作はひとりで作るだけでなく、みんなで、一緒に作ることができるものになりました。

■収録素材と追加コンテンツについて

『RPG MAKER WITH』に最初から収録されている素材は、キャラクター128体、モンスター130体。様々なバリエーションと量が用意されています。

さらに『RPG MAKER WITH』では、追加コンテンツとして、発売以降も多くの素材をリリース予定です。

ゲーム制作を長く楽しんでいただけるよう、豊富な素材を用意してまいります。

■収録素材(一部)

タイトル名 RPG MAKER WITH
ジャンル コンストラクション
プラットフォーム Nintendo Switch™
発売時期 2024年予定
希望小売価格 未定
販売形態 パッケージ、ダウンロード
CERO 審査予定
権利表記 ©Gotcha Gotcha Games Inc.

※画面は開発中のものです。

Nintendo Switchは任天堂の商標です。

■関連サイトURL、公式ツイッターアカウント

●RPG MAKER WITH公式X(旧Twitter)アカウント: https://twitter.com/RPGMakerWith

●ツクール開発部公式X(旧Twitter)アカウント:  https://twitter.com/tkool_dev/
●RPG MAKER WITH公式サイト: https://with.rpgmakerofficial.com/

●RPG Maker Official:  https://rpgmakerofficial.com/

関連記事

UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!