書籍「UEFNでゲームづくりを始めよう!」発売記念!編集部が制作したデモマップを公開します

2023.08.22
ニュースクリエイティブモードフォートナイトUEFN
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!
目次

書籍「UEFNでゲームづくりを始めよう!」のデモマップを公開!

2023年8月29日(火)より、書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」が発売されます。本書は、『フォートナイト』でゲームが作れるアドオン「Unreal Editor For Fortnite(以下、UEFN)」でゲーム制作を始める方に向けた入門書です。

発売を記念して、本書の内容に基づいて編集部が制作したデモマップを公開しました!

島のコード:8154-9516-3702

制作にあたっては、プログラミング言語「Verse」など、難しい仕組みは一切使用していません。デモマップを通じて「初めてのゲームづくりでも、UEFNならこんなゲームが作れるんだ!」と感じていただけますと幸いです。

関連記事
ゲームメーカーズによる「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」が書籍化決定!8月29日発売、本日より予約受付開始
2023.07.20

見どころ①:オリジナル3Dモデルをギミックの一部に

本マップは、大きく2つのセクションに分かれています。ひとつは、プレイヤーを弾き飛ばすボールを避けつつ進む坂のエリア

このエリアでは、『フォートナイト』に用意されている仕掛け『ピンボールバンパー』の見た目を変更し、ゲームメーカーズのオリジナルキャラクター『キーボー』と『ムラスケ』を登場させています。

関連記事
ゲームメーカーズに登場するキャラクター「キーボー」「ムラスケ」の3Dモデルデータを配布します。キャラクター設定も明らかに!
2023.03.29

もちろん、あなたの持っている3Dモデルの見た目に差し替えることも可能です!

見どころ②:プログラミングなしで制作したレールアクション

ふたつめのエリアは、仕掛け『グラインドレール』を使ったレールアクションのエリアです。UEFNには、シューターゲームの仕組みはもちろんのこと、レールアクションレースゲームの仕組みなどが「仕掛け」として最初から用意されています。

これらの仕組みを、1から実装することなく簡単に実現できる点は、UEFNの大きな強みです。

この島では一切プログラミングは行っていません。仕掛けを配置するだけで、このようなギミックを簡単に構築できるのです!

書籍「UEFNでゲームづくりを始めよう!」では、ゲームロジックの基幹部分である「タイムアタックの実装方法」や、前半の「ボールが転がる坂エリアの制作方法」、「仕掛けの3Dモデルを差し替える方法」などを解説しています。

本書の詳しい内容は、販売ページをご覧ください。興味を持った方は、ぜひ本書でゲームづくりへの一歩を踏み出してください!

「UEFNでゲームづくりを始めよう!」販売ページ

関連記事

フォートナイトとUEFNがv34.00にアップデート。デバッグ用のテストプレイヤーをスポーンさせる機能が追加
2025.02.25
フォートナイト クリエイティブ・UEFNのロードマップ2025年版が公開。オリジナルの武器を自作できる機能や、スキルベースマッチメイキングなどが導入予定
2025.01.31
『フォートナイト』クリエイターは7万人、配当金の総額は3億5,200万ドル。Epic Games、2024年における島の制作活動データを発表
2025.01.23
フォートナイトとUEFNがv33.10にアップデート。一人称視点カメラを使ったゲームの公開が解禁
2024.12.11
フォートナイトとUEFNがv33.00にアップデート。経験値によるレベルアップや独自通貨をVerseなしで実装できるようになった
2024.12.02
フォートナイトとUEFNがv32.00にアップデート。NPCとの会話イベントを作れる仕掛けが登場
2024.11.05

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!