商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる

商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる

2023.03.20
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • IZUMO、商用利用可能で無料のアバターアセット『Ailis』をリリース
  • 『Ailis』の3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる
  • ダウンロードリンクやライセンスは、IZUMO公式サイトから確認可能

IZUMOは、営利・非営利を問わず無料で利用可能なアバターアセット『Ailis』をリリースしました。IZUMO公式サイトよりダウンロードできます。

https://twitter.com/IZUMOofficial/status/1636534061480153090

IZUMOは、ストリーマー・イラストレーター・音楽および映像プロデューサーが持続的に収入を得られる場所作りを目的としたプロジェクトです。「クリエイターの可能性を最大限に引き出すため、幅広いツールをクリエイターに提供すること」を目指し、『Ailis』のデータを無料公開したといいます。

配布されるデータには、『Ailis』の3DモデルおよびLive2Dデータロゴ設定資料が含まれます。なお、3DモデルはFBXとVRMファイルに加え、Blender・3dsMax・Maya・MMD・Unityのプロジェクトファイルが用意されています。

『Ailis』3Dモデル(画像は公式サイトより引用)

『Ailis』Live2Dモデル(画像は公式サイトより引用)

なお、本アバターアセットを用いて制作したコンテンツには、概要欄などに「Fan creation of Ailis by IZUMO.com」と明記する必要があります。

ダウンロードおよびライセンスの詳細は、IZUMO公式サイトをご覧ください。

IZUMO 公式サイト

関連記事

ノードベースのプロシージャルマテリアル作成ツール「Material Maker 1.4」、オープンソース&無料でリリース。Godot 4移行に伴いシェーダーコード生成機能などが刷新
2025.10.20
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.15 - 2025.10.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!