PythonでMayaを自動処理する初めの一歩。ロジカルビート、メッシュの名前を一括変更する方法を解説した記事を公開

PythonでMayaを自動処理する初めの一歩。ロジカルビート、メッシュの名前を一括変更する方法を解説した記事を公開

2023.03.03
ニュースMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ロジカルビートがブログ「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」を公開
  • Pythonを使用してMayaのメッシュ名を一括変更する方法を解説
  • 発展編としてフォルダ下にあるFBXの全てのメッシュの名前を変更する方法を紹介

ロジカルビートは、同社のブログで「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」を公開しました。

一つ一つFBXを開いて名前を変更して保存という手間をPythonで解消していく(画像は公式ブログより引用)

同記事では、Pythonを使用してMayaのメッシュの名前を一括変更する方法を紹介しています。初心者にも理解しやすいように、「Script Editorの使い方」や「MELPythonの書き方の違い」など丁寧に解説されています。

FBXに含まれているメッシュの名前を一括変更するスクリプト(画像は公式ブログより引用)

ブログの最後には発展的なおまけとして、特定のフォルダ下にあるFBX全てでメッシュの名前が変更されるスクリプトを公開しています。

詳細は、「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」をご確認ください。

【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう

関連記事

『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24
1日1時間、14日間で3DCGのプロが使うMayaの基本が学べる。書籍『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』をボーンデジタルが2025年6月下旬に発売
2025.06.23
『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能
2025.06.16
ネクタイのクロスシミュレーションや、懐中時計をスカートと連動して揺らす方法など。COYOTE 3DCG STUDIOによる「Havok Cloth」解説記事、連載4回目が公開
2025.06.04
「MetaHuman」正式リリース。MayaやHoudiniなどあらゆるツールで利用できるようライセンス形態が変更
2025.06.04

注目記事ランキング

2025.07.10 - 2025.07.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!