PythonでMayaを自動処理する初めの一歩。ロジカルビート、メッシュの名前を一括変更する方法を解説した記事を公開

PythonでMayaを自動処理する初めの一歩。ロジカルビート、メッシュの名前を一括変更する方法を解説した記事を公開

2023.03.03
ニュースMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ロジカルビートがブログ「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」を公開
  • Pythonを使用してMayaのメッシュ名を一括変更する方法を解説
  • 発展編としてフォルダ下にあるFBXの全てのメッシュの名前を変更する方法を紹介

ロジカルビートは、同社のブログで「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」を公開しました。

一つ一つFBXを開いて名前を変更して保存という手間をPythonで解消していく(画像は公式ブログより引用)

同記事では、Pythonを使用してMayaのメッシュの名前を一括変更する方法を紹介しています。初心者にも理解しやすいように、「Script Editorの使い方」や「MELPythonの書き方の違い」など丁寧に解説されています。

FBXに含まれているメッシュの名前を一括変更するスクリプト(画像は公式ブログより引用)

ブログの最後には発展的なおまけとして、特定のフォルダ下にあるFBX全てでメッシュの名前が変更されるスクリプトを公開しています。

詳細は、「【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう」をご確認ください。

【Maya×Python】Pythonで業務効率化をはじめよう

関連記事

“褐色エジプト猫耳キャラ”のリグ付きローポリモデル「256ニャティ」、3DアーティストLee氏が256円で発売
2025.10.09
揺れものの貫通を手軽に回避できる技。ヘキサドライブ、MayaのKeepOutノードを用いた実装事例を解説
2025.10.02
不要な中間オブジェクトを一括削除。Mayaモデルを軽量化できる無料ツール、COYOTE 3DCG STUDIOがリリース
2025.09.01
VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!