Unityで動く「RPGツクール」シリーズ最新作『RPG Maker Unite』、4/6(木)にUnity Asset Storeで先行販売開始

2023.03.03
ニュースUnity
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 『RPG Maker Unite』が2023年4月6日(木)にUnity Asset Storeで先行販売開始
  • Unity上で動作する、「RPG Maker(RPGツクール)」シリーズの最新作
  • 事前登録を行ったうえで、発売日から2週間以内に購入すると、早期購入特典として無料のDLCアセットが入手できる

2023年3月1日、Gotcha Gotcha Games『RPG Maker Unite』を2023年4月6日(木)にUnity Asset Store上で先行販売することを発表しました。同ストアでの価格は99.99ドル。

(画像はUnity Asset Storeページより引用)

『RPG Maker Unite』は、RPG制作ツール「RPG Maker(RPGツクール)」シリーズの最新作です。同シリーズはプログラミング未経験でも利用できるよう作られており、本作もプリセットのコマンドと変数を組み合わせることで、RPGの各種イベントをノンコーディングで制作できます。

ストーリーとイベントのつながりをアウトライン化して管理できる「アウトラインエディター」および「スイッチライン」機能

本作は、Unity上で動作することも特徴です。Unityエディターの機能をベースに、従来のRPG Makerシリーズにない機能が実装でき、既存の機能もより効率良く制作できる再設計されています。また、C#での改修も可能です。

『RPG Maker Unite』は、専用フォームから事前登録を行ったうえで、発売日から2週間以内に購入すると、無料のDLCアセットを早期購入特典として入手できるとしています。なお、本作はSteamでも2023年に発売しますが、正確な発売日は未発表。

なお、本作の開発情報は「RPG Maker Unite開発日記」としてSteamで不定期に更新されています。

プレスリリース『RPG Maker Unite』Unity Asset Storeページ『RPG Maker Unite』Steamストアページ

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

このたび、株式会社KADOKAWAのグループ会社である株式会社Gotcha Gotcha Games(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成田聖)は、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker (RPGツクール)の開発中の新作『RPG Maker Unite』について、最新情報をお知らせいたします。当製品はゲーム業界内で最もポピュラーなUnity上で動作し、より簡単にRPG制作を可能にする全く新しい製品を目指しています。

 

『RPG Maker Unite』は2023年4月6日(木)、Unity Asset Store上にて先行販売

Unity上で動き、Windows/Macでより簡単で楽しくRPG制作ができる『RPG Maker Unite』を、2023年4月6日(木)にUnity Asset Store上で先行販売することをお知らせします。

今作ではUnityエディターの機能をベースに、従来のRPG Makerシリーズになかった機能が実装でき、既存の機能もより制作効率が高まるように再設計しております。

『RPG Maker Unite』は今までのシリーズの通り、ゲームを作りたいけれどプログラミング経験のない方々をメインターゲットとしておりますが、Unityのユーザーも『RPG Maker Unite』の便利機能や構築済みデータベース・アセットなどから恩恵を受けられる設計となっております。ベテランや有志者によるC#での改修も可能です。

『RPG Maker Unite』 Unity Asset Storeページ: https://assetstore.unity.com/packages/tools/gui/rpg-maker-unite-242177

尚、下記のフォームに事前登録のうえ、発売日より2週間以内にお買い上げして頂ける方には、無料のDLCアセットを早期購入特典として同封致します。早期購入特典のDLC内容については、後日改めて発表致します。
https://create.unity.com/rpg-maker-unite
 (※早期購入特典DLCはおよそ半年〜1年後、通常販売の予定もございます。)

『RPG Maker Unite』の特長

●ノンコーディングでRPG制作!

プリセットのコマンドと変数を組み合わせることで、RPGの様々なイベントをノンコーディングで再現することができます。

●RPG Makerシリーズ初のフルHD解像度へのネイティブ対応!

高解像対応により、シャープで色鮮やかなマップ表現が可能となり、戦闘グラフィックも細かな表現などがよりプレイヤーに伝わりやすくなりました。

●ゲーム全体を俯瞰できる「アウトラインエディター」と「スイッチライン」を初搭載!

ゲームのストーリー進行部分とイベントの繋がりを図形化(アウトライン化)して管理できるようにするための制作支援機能になります。

●箱庭ゲームのように建物を配置する「大型パーツ」を初搭載!

家やお城といった建物やオブジェクトをひとつのパーツとして設定でき、箱庭ゲームのような感覚でマップを作成可能に!

●「オートガイド」機能でバランス調整例をシステムが自動算出!

最大レベル、想定クリアレべル、経験値の上限、HP上限を入力すると、敵キャラクターのHP、攻撃力や装備などのステータス調整例をボタン一つで算出可能です!

●キャラクターアニメーションが大幅強化!パターン数が可変で表現力アップ!​

『RPG Maker Unite』では画像最大サイズ (1024 x 1024)内にさえ収まれば、従来のようなキャラクターパターン数の制限はありません。ユーザーがコマ数や演出パターンを自由に設定することが可能です。

●スマートフォンへのビルドが、RPG Makerシリーズ史上最も簡単に!

Unityエディターのビルド機能を利用するため、スマートフォンへの出力プロセスが今までになかったほど便利になります!

豊富なデジタルアセット

村や街、火山や雪原、ダンジョンや城、モンスターやNPC、BGMやSE等、ゲームを作るための様々なデジタルアセットを同梱しています。

 

●構築済みの汎用データベース

アイテム、魔法、スキル、キャラクター、モンスターなど汎用的なデータベースがプリセットデータとして登録されています。プリセットデータを元にカスタマイズしていくだけで、自分だけのRPGを作り上げることができます。

C#によるユーザー改修が可能!

改修方法には、ソースコードを書き換えない「アドオン」方式と、Unityエディター経由した「ソースコード改修」方式の2種類があり、ユーザーの知識レベルや目的に合わせて柔軟に対応可能です。

タイトル名 RPG Maker Unite
ジャンル ゲームコンストラクションツール
プラットフォーム Windows / macOS
発売日 2023年4月6日(木)
販売ストア Unity Asset Store https://assetstore.unity.com/packages/tools/gui/rpg-maker-unite-242177
Steam(2023年内、後日発売)https://store.steampowered.com/app/1650950/RPG_Maker_Unite/
希望小売価格 $99.99 USD / ¥10,300 JPY
開発 株式会社 Gotcha Gotcha Games
権利表記 ©2023 Gotcha Gotcha Games

Maker(ツクール)シリーズとは?

1990年より開発が続けられている、ゲームコンストラクションツールのシリーズです。最初に作られたRPG Maker(RPGツクール)をはじめとして、ノベル、格闘、アクション等様々なコンストラクションツールを世に出してきました。

 これまでのMaker(ツクール)シリーズは独自のスタンドアロン型のアプリとして開発されていますが、今作の『RPG Maker Unite』は、Unity上で動作する全く新しいRPG Maker(ツクール)です。30年培われてきた、Maker(ツクール)シリーズのゲーム制作ノウハウと強力なゲームエンジンであるUnityとのフュージョンをお楽しみください。

『RPG Maker Unite』の最新情報は、ツクールWeb・公式SNSなどをチェック!

・『RPG Maker Unite』公式サイト: http://rpgmakerunite.com/
・『RPG Maker Unite』Unity Asset Store : https://assetstore.unity.com/packages/tools/gui/rpg-maker-unite-242177
・『RPG Maker Unite』Steamストア:https://store.steampowered.com/app/1650950/RPG_Maker_Unite/
・『RPG Maker 3D キャラクターコンバーター』専用サイト: https://ggg.rpgmakerofficial.com/3d-character-converter
・『RPG Maker Unite』専用Twitter(日本語):https://twitter.com/RPGMakerUniteJP
・『RPG Maker Unite』専用Twitter(英語):https://twitter.com/RPGMakerUnite
・ツクール公式Twitter: https://twitter.com/tkool_dev
・ツクールブログ:https://rpgtkool.hatenablog.com/

関連記事

ゲーム業界で活躍するプロに聞いた「ゲーム開発現場で読まれている書籍」&オススメ書籍を厳選して紹介!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.18
国交省のPLATEAU、Unityと3D都市モデルを使ってVRワールドの作成方法を解説する記事を公開
2023.03.15
AIにシェーダーを書いてもらう機能をUnityに実装。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、同機能を体験できるサンプルプロジェクトと紹介動画を公開
2023.03.14
Unity 2023年3月後半のイベント情報まとめが公開。UnityでのMV制作を学べるハンズオンイベントや、登壇者が40名を超えるLT大会が開催される
2023.03.14
ユニティ・テクノロジー・ジャパン、全国のユーザーコミュニティを紹介する連載にて「Unityゲーム開発者ギルド」を紹介する記事を公開。初心者からプロまで心地よく会話できる環境を
2023.03.10
コロプラのモバイル向け技術デモ『PRINCIPLES』におけるサウンドデザインの具体的手法を、Audiokineticのブログで解説
2023.03.08

注目記事ランキング

2023.03.16 - 2023.03.23
1
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
2
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
3
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
4
フォートナイトがv23.40にアップデート!新エキゾチック武器や「ザ・シタデル」テーマのプレハブ追加、ポップアップダイアログの機能改善などを実施
5
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
6
フォートナイトがv24.00にアップデート!AIナビゲーション変更の仕掛け、バトルロイヤルからの新要素、新たなプレハブとギャラリーが追加
7
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
8
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
9
フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート
10
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
11
フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応
12
『マインクラフト』Java版と統合版のセット販売が6/7(火)開始。どちらかのエディションを所得しているユーザーはもう片方を無料で入手可能に
13
iPhoneやAndroidから『フォートナイト』がプレイ可能に。マイクロソフトのクラウドサービスXbox Cloud Gamingが提供開始
14
Epic Games、フォートナイトで動作する新たな専用エディターを2023年3月末頃までにリリース予定であることを報告
15
教育版マインクラフトで行われる18歳以下対象の全国大会「Minecraftカップ2022全国大会」開催決定、エントリー受け付けがスタート
16
Java版『Minecraft』ver1.19「ワイルド アップデート」と題した大型更新が行われる。バイオームやレッドストーン回路の新出力オブジェクトなど新要素が盛り沢山
17
フォートナイトがv23.50にアップデート!「隠れ場所小道具」にプレイヤー転送機能が追加、「ポップアップダイアログ」はリッチテキストエディタが解禁に
18
フォートナイトがv23.00にアップデート!クリエイティブモードにおける仕掛けが大幅アップデート、バトルロイヤルモードは新チャプターへ
19
フォートナイトがv23.20にアップデート!「ファルコンスカウト」が新たに追加されたほか、全ての島でゲーム終了後の演出設定が可能に
20
ZETA DIVISIONのFORTNITE部門にNeverty7氏、Ta-Key氏、yappy氏の3名が加入。クリエイティブモードで世界的に高い評価を得るマップビルダー
21
『Minecraft Live 2022』が10/16(日)午前1時より配信決定!『Minecraft』の最新情報発表や恒例のモブ投票が実施予定
22
フォートナイトがv21.30にアップデート!クリエイティブに「プレイヤーマーカー」や新しい小道具ギャラリーが追加
23
フォートナイトがv23.10にアップデート!イベントブラウザの追加による島制作の効率化、当たり判定カプセルの縮小化など
24
『Fortnite』建築なしの「ゼロビルド」が実装、新武器アンヴィルロケットランチャー追加など
25
メイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)が公開。コンセプトアートやボツ案になった幽霊のブロックなどを紹介!
26
フォートナイト『NO SWEAT サマー』イベントが開催!「汗をかかない」夏をテーマにして作られた島の投稿を募集中
27
フォートナイトがv22.40にアップデート!クリエイティブモードにてクリエイター用の仕掛け「クラスセレクターUI」などが登場
28
フォートナイトがv21.10へアップデート。騎乗可能な野生動物やガードの雇用、アイテムプレーサーなどがクリエイティブに追加
29
フォートナイトがv21.20にアップデート!クリエイティブに新武器「チャージサブマシンガン」や「ボーラースポナーの新オプション」が追加
30
フォートナイトがv21.50にアップデート!クリエイティブに「近接デザイナー/近接武器」やレインボーロイヤルの旗の小道具が追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!