ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、2023年1月のUnity関連動画まとめ記事を公開!LOD切替をなめらかに補完する「LODクロスフェーディング」の解説動画など

2023.02.13
ニュース3DCGUnity映像制作
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、YouTube上で配信したUnity関連動画の2023年1月分まとめを公開
  • 動画では「LODクロスフェーディング」「Shader Variant Prefiltering」「Volumetric Material」など、Unityの機能を紹介
  • 新しく公開された映像編集向けテンプレート『Anime Toolbox』を使用した映像制作ワークフローの解説動画もピックアップ

    ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、2023年1月に同社がYouTube上に配信したUnity関連動画まとめ記事を公開しました。

    記事中では、以下の動画が紹介されています。

    学生ゲームの祭典「Unity ユースクリエイターカップ2022」、本選出場者の発表を一挙紹介!

    Unityユースクリエイターカップ」は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが毎年開催している18歳以下を対象としたゲーム開発大会。

    2022年12月11日に行われた「Unityユースクリエイターカップ2022 プレゼン発表会本選」の様子などが公開されています。

    「LODクロスフェーディング」機能を使って、カメラの距離に応じた3DCGモデルの滑らかさを補完しよう!

    3Dゲームでは負荷削減のため、カメラとの距離によって3Dモデルの「ハイポリゴン(※1)」と「ローポリゴン(※2)」を切り替える機能「LOD」が使用されます。

    この動画では、フェードによってLODの切り替えを自然に見せる「LODクロスフェーディング」の使用方法を解説しています。

    ※1 多角形データ「ポリゴン」の多い3Dモデル。ハイディテールな表現が可能だが、データサイズが大きい
    ※2 ポリゴン数の少ない3Dモデル。細かい表現は失われるが、データサイズは小さい

    Unityのビルド時間を大幅削減!?新機能「Shader Variant Prefiltering」を紹介

    Shader Variant Prefiltering」は、不要なShader Variant(※) の生成を抑制する機能。

    動画では、Shader Variantの説明や「 Shader Variant Prefiltering」によって、どの程度ビルド時間が短縮されるのか紹介されています。

    ※ シェーダー内の条件分岐でバリエーション分けしたシェーダーを、ビルド時に生成する機能。すべてのバリエーションごとにシェーダーを生成するため、容易にシェーダー数が肥大化し、ビルド時間が大きく増加する問題を抱える

    Unityで作るアニメ映像の制作にチャレンジしてみよう!

    2022年3月13日に開催された『アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2022 in TAAF』での講演に使われた動画が公開されました。

    新たなUnityテンプレートである『Anime Toolbox』を使用した、Unityのリアルタイム性を生かした映像制作ワークフローについて解説されています。

    関連記事
    ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、セルアニメテイストの映像編集が可能なテンプレート『Anime Toolbox』を無料で公開
    2022.12.26

    Unity 2022.2 新機能「Volumetric Material」で高度な空気感を表現しよう!

    Unity 2022.2のHDRP 14.0で追加された機能「Volumetric Material」によって、「Shader Graph」を用いてVolumetric Fogが制作できるようになりました。

    動画では、HDRPにおけるVolumetric Fogの紹介と、「Volumetric Material」の使い方および対応が難しい表現について解説されています。

    【煙・フォグ編】ビジュアルエフェクトエディター「Unity VFX Graph」に追加された新機能を紹介!

    この動画では、Visual Effect Graph(VFX Graph)の新機能のうち、「Six-Way Smoke」と「Volumetric Fog」にフォーカス。二つの機能によって実現可能な表現や、使用方法について説明されています。

    関連記事
    シーンになじむ、リアルな煙のライティングをUnityで制作。UnityブログでVisual Effect Graphの新機能を解説する記事が公開
    2023.02.01

    各動画の詳細は、【YouTubeまとめ】作品の完成度を向上させる機能を紹介!1月にUnity Japanが配信した動画ピックアップをご確認ください。

    【YouTubeまとめ】作品の完成度を向上させる機能を紹介!1月にUnity Japanが配信した動画ピックアップ

    関連記事

    Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
    2023.09.26
    UE5とDeadlineを連携させてクラウドレンダリング。AWS公式ブログで解説記事が公開
    2023.09.21
    MaxonJapanが『Cinema 4D 2024』リリース!1万体のモデルをMoGraphで描画時に61%のスピードアップ達成
    2023.09.18
    Unity、ゲームのインストール数に応じて料金が発生する「Unity Runtime Fee」が2024年1月1日から導入される
    2023.09.13
    リアルさの追求で終わらない「ポケモンらしい」表現とは。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』パルデア地方の描き方【CEDEC2023】
    2023.09.12
    ECSで作られたステートレスな物理エンジン「Unity Physics」の解説動画をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。従来のPhysXとの比較シミュレーションも実施
    2023.09.11

    注目記事ランキング

    2023.09.21 - 2023.09.28
    1
    「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
    2
    『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
    3
    CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
    4
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
    5
    【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
    6
    【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
    7
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
    8
    【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
    9
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
    10
    【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
    11
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
    12
    【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
    13
    『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
    14
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
    15
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
    16
    【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
    17
    【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
    18
    フォートナイトとUEFNがv26.20にアップデート。マッチメイク時にパーティを同じチームに割り当てるオプションが追加される
    19
    まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
    20
    フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
    21
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
    22
    【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
    23
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
    24
    フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
    25
    【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
    26
    フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
    27
    【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
    28
    【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
    29
    【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
    30
    【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
    VIEW MORE

    イベントカレンダー

    VIEW MORE

    今日の用語

    ブループリント(Blueprint)
    ブループリント
    1. 設計図。
    2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
    VIEW MORE

    Twitterで最新情報を
    チェック!