書籍『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』の出版を記念したトークイベント、12/23(金)に開催

書籍『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』の出版を記念したトークイベント、12/23(金)に開催

2022.12.22
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 書籍『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』の出版を記念したトークイベントが開催
  • 2022年12月23日(金)21時からユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式YouTubeチャンネルで実施
  • 著者の布留川 英一 氏がAI・強化学習の動向や、書籍の見どころを紹介する内容

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、書籍『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』の出版を記念したトークイベントを、2022年12月23日(金)21時に開催することを発表しました。

本イベントは、2022年12月20日(火)に『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』が発売されたこと受け、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのYouTubeチャンネル「Unity Japan」上で開催されます。

『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』は、Unityで機械学習の環境を構築するフレームワーク「Unity ML-Agents(Unity Machine Learning Agents)」を用いて、機械学習の仕組みやサンプルプログラムを使用した実践形式の解説がされている書籍です。

『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』(画像は書籍販売ページより引用)

Unity Japanチャンネルの説明によれば、トークイベントでは著者の布留川 英一 氏がAI・強化学習の動向や、出版した書籍の見どころなどを話すほか、視聴者に向けた特典も用意しているとのこと。

イベントの詳細は「【v2.2対応版】Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング 出版記念トーク – Unityステーション」を、書籍の詳細については『Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』をご確認ください。

【v2.2対応版】Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング 出版記念トーク - Unityステーション書籍『Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2対応版』

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!