PLATEAU、UnityとUnreal Engine向けSDKのプロトタイプを公開。各ゲームエンジンに3D都市モデルを手軽にインポート可能

PLATEAU、UnityとUnreal Engine向けSDKのプロトタイプを公開。各ゲームエンジンに3D都市モデルを手軽にインポート可能

2022.12.10
ニュースUnityアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「PLATEAU」でUnity、Unreal Engine向けSDKのプロトタイプ版をGitHubに公開
  • 各ゲームエンジンに3D都市モデルを手軽にインポート可能
  • フィードバックはGitHubのIssuesで送るよう推奨されている

国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」は、Unity、Unreal Engine向けSDKのプロトタイプ版をGitHub(Unity版/Unreal Engine版)にて公開しました。

このプロトタイプ版はUnity、Unreal Engineに3D都市モデル(CityGML)を手軽にインポートでき、実世界を舞台にしたゲームの開発や、PLATEAUのデータを活用したシミュレーションが可能になります。

PLATEAU-SDK-for-Unity(画像はGitHubページより引用)

PLATEAU-SDK-for-Unreal(画像はGitHubページより引用)

なお、フィードバックを送る際は、GitHubのIssues機能を利用してほしいとのこと。

インストール手順や使用方法などは、PLATEAU-SDK-for-UnityPLATEAU-SDK-for-Unrealをご確認ください。

「PLATEAU-SDK-for-Unity」GitHubページ「PLATEAU-SDK-for-Unreal」GitHubページ

関連記事

SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
UE5で2.5Dゲームを開発するチュートリアルがEpic Gamesから公開中。アセット一式が入ったプロジェクトファイルも配布
2025.06.13
UEの自動車業界向け公式無料イベント「Build: Tokyo’25 for Automotive」、8/5(火)に開催。「AFEELA 1」などのセッションを含む8講演を実施
2025.06.13
UEを使った2Dアニメ制作ツール「Odyssey」が無料化。UE5.6向けのプラグインとしてFabで提供開始
2025.06.12
Unity、インディーゲーム開発者向けコンテンツ「Indie Survival Guide」を公開中。Steamでのマーケティングの基礎、失敗から得た知見など
2025.06.11

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!