Unity Art Toolsを用いて制作された最新技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」を公開

2022.08.18
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UnityのYouTubeチャンネルが最新技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」を公開
  • Ziva VFXやSpeedTreeといったUnity Art Toolsを使ったリアルタイムのフォトリアルなデモ
  • デモの技術を解説した記事も公開

UnityのYouTubeチャンネルが、技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」(以下、技術デモ)を公開しました。合わせて、技術デモを解説した記事も公開されています。

技術デモはUnity Art Toolsに焦点を当てており、アーティストが高品質なビジュアルを作成できるよう支援していることを実証したデモです。また、高品質なビジュアルをリアルタイムで動かす技術もデモの特徴の1つとしていて、PlayStation 5で4K、30fpsで動作可能であることが述べられています。

Ziva Dynamics

技術デモでは、Ziva DynamicsのシミュレーションソフトウェアZiva VFXの生体力学的弾性体ソルバーを用いたソフトボディダイナミックシミュレーションを行っています。これにより、リアルな筋肉や脂肪の動きが再現されています。

また、Ziva RTによる機械学習によって、よりリアルなデフォームを表現しています。通常のデフォームであれば、伸びてしまう部分もZiva RTが適用されることで、リアルなデフォームになっていることが確認できます。

生体力学的弾性体ソルバーを用いたソフトボディダイナミックシミュレーション

Ziva RTの適用前(左)と適用後(右)の例

SpeedTree

SpeedTreeは、手続き型のジェネレーターとフリーハンドで調整できる直感的なモデラ―を使用して、素早く草木を作成することができます。

技術デモでは、SpeedTree Cinemaで作成したアセットを最適化して、アフリカのモパネや草の房を作成しています。

SpeedTreeアセットの例(画像はUnity Blogの記事から引用)

Weta Digital

技術デモでは、Weta DigitalのグルーミングツールWigを用いてライオンの毛を表現しています。技術デモのUnityテクニカルアーティストのSara Hansen 氏は他のグルーミングツールに比べ、Wigは高速であると述べています。他のツールでは数週間かかることを数日で行うことが出来るそうです。

SyncSketch

SyncSketchは、リアルタイムなレビューとイテレーションを可能にするコラボレーションツールです。

技術デモでは、制作チームが北米と西ヨーロッパに分散していたようですが、SyncSketchを用いることでリモートワークを可能にしたそうです。

この他詳しい技術の内容は、技術デモの解説記事をご確認ください。

Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools 解説記事

関連記事

「Unite2024」講演の日本語訳動画、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが順次公開中。Unityのロードマップを紹介した講演など全6本が公開予定
2024.11.20
Unity 6のグラフィックスに関する学習リソースまとめ、Unity Technologiesが公開
2024.11.19
Unityアセットストアで300以上のアセットが50%オフ。2024年の「ブラックフライデーセール」、11/21(木)から開始
2024.11.19
Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍
2024.11.06
Unity製モバイルゲーム開発のテストをAIで自動化する「Playable!Mobile」、正式版がリリース。1か月間無料で利用可能
2024.11.05
Unity公式による「Unity 6のWebプラットフォーム対応」解説動画が公開。モバイルブラウザの正式サポートや、WebGPUで使える機能について紹介
2024.11.01

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!