Unity Art Toolsを用いて制作された最新技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」を公開

Unity Art Toolsを用いて制作された最新技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」を公開

2022.08.18
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UnityのYouTubeチャンネルが最新技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」を公開
  • Ziva VFXやSpeedTreeといったUnity Art Toolsを使ったリアルタイムのフォトリアルなデモ
  • デモの技術を解説した記事も公開

UnityのYouTubeチャンネルが、技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」(以下、技術デモ)を公開しました。合わせて、技術デモを解説した記事も公開されています。

技術デモはUnity Art Toolsに焦点を当てており、アーティストが高品質なビジュアルを作成できるよう支援していることを実証したデモです。また、高品質なビジュアルをリアルタイムで動かす技術もデモの特徴の1つとしていて、PlayStation 5で4K、30fpsで動作可能であることが述べられています。

Ziva Dynamics

技術デモでは、Ziva DynamicsのシミュレーションソフトウェアZiva VFXの生体力学的弾性体ソルバーを用いたソフトボディダイナミックシミュレーションを行っています。これにより、リアルな筋肉や脂肪の動きが再現されています。

また、Ziva RTによる機械学習によって、よりリアルなデフォームを表現しています。通常のデフォームであれば、伸びてしまう部分もZiva RTが適用されることで、リアルなデフォームになっていることが確認できます。

生体力学的弾性体ソルバーを用いたソフトボディダイナミックシミュレーション

Ziva RTの適用前(左)と適用後(右)の例

SpeedTree

SpeedTreeは、手続き型のジェネレーターとフリーハンドで調整できる直感的なモデラ―を使用して、素早く草木を作成することができます。

技術デモでは、SpeedTree Cinemaで作成したアセットを最適化して、アフリカのモパネや草の房を作成しています。

SpeedTreeアセットの例(画像はUnity Blogの記事から引用)

Weta Digital

技術デモでは、Weta DigitalのグルーミングツールWigを用いてライオンの毛を表現しています。技術デモのUnityテクニカルアーティストのSara Hansen 氏は他のグルーミングツールに比べ、Wigは高速であると述べています。他のツールでは数週間かかることを数日で行うことが出来るそうです。

SyncSketch

SyncSketchは、リアルタイムなレビューとイテレーションを可能にするコラボレーションツールです。

技術デモでは、制作チームが北米と西ヨーロッパに分散していたようですが、SyncSketchを用いることでリモートワークを可能にしたそうです。

この他詳しい技術の内容は、技術デモの解説記事をご確認ください。

Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools 解説記事

関連記事

Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10
Unity 6に搭載されたプロファイリングツールを一挙解説。「Unity Profiler」「Project Auditor」などを学べる公式電子書籍、日本語版が無料で公開
2025.10.08
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Unity製ゲームで任意コード実行の脆弱性が発覚。開発者向け対処法と各社の対応状況まとめ
2025.10.06
Unity 6「Render Graph」の解説資料、サイバーエージェントが公開。GPUアーキテクチャの基本からポストプロセス実装手法まで
2025.10.06
Unity 6の作業効率化TIPSを解説した公式電子書籍、日本語版が無料で公開。エディターの操作性向上や「Aseprite」活用方法、DevOpsツールの紹介など
2025.10.01

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!