Valve、「Steam Deck」の日本発売を発表!特設サイトにて予約受付を開始

2022.08.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Valveが「Steam Deck」を日本を含むアジア地域で販売することを発表
  • ストレージと付属品が異なる3モデルを展開
  • 出荷時期は2022年の年末を予定

2022年8月4日、Valve CorporationKomodoは、ポータブルゲーミングPC「Steam Deck」を、日本を含むアジア地域で販売することを発表しました。また、発表に合わせて特設サイトにて、「Steam Deck」予約の受付を開始しています。

「Steam Deck」は、Steamの最新AAAタイトルでも快適に動作すると謳うポータブルゲーミングPCです。同製品はストレージや付属品が異なる3モデルを展開しており、特設サイトにて予約を受け付けています。なお、予約時には予約金として1000円が発生し、「Steam Deck」購入時には予約金が差し引かれます。

59,800円

  • 64GB eMMC
  • キャリングケース

79,800円

  • 256GB NVMe SSD
  • 高速ストレージ
  • キャリングケース
  • 限定Steamコミュニティプロフィールバンドル

99,800円

  • 512GB NVMe SSD
  • 最速ストレージ
  • プレミアム防眩エッチングガラス
  • 限定キャリングケース
  • 限定Steamコミュニティプロフィールバンドル
  • 限定仮想キーボードテーマ

初回出荷は2022年の年末を予定しており、日本から順次出荷されるとのこと。

KomodoはSteam向けのゲームの開発・パブリッシングも手掛けており、2022年8月6日~7日に開催されるBitSummit、2022年9月15日~18日に開催される東京ゲームショウにおいて、「Steam Deck」での初の自社制作作品を公開すると述べています。

詳しくはプレスリリースをご確認ください。

Steam Deck 購入予約サイト

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


VALVEがKOMODOと提携し、アジアでSTEAM DECKを提供開始

世界最強の携帯ゲーム機をBitSummitと東京ゲームショウで発表

Valve Corporationと株式会社 Komodoは本日、Valve が北米と欧州で販売しているポータブルゲーム端末、「Steam Deck」をアジア地域で提供する計画を明らかにしました。初回分は、日本、韓国、香港、台湾で 2022年の年末に出荷される予定で、オンライン予約は本日より、https://steamdeck.komodo.jp で受け付けています。

Valveの代表取締役社長兼CEOであるゲイブ・ニューウェルは、「私たちは日本、韓国、香港や台湾のゲーマー達が、「Steam Deck」の性能とデザインにより、皆様が知っているゲームや好きなゲームをプレイするための最高な方法だと納得していただけることを願っています」と述べています。

出荷は日本から開始され、その後数週間以内に韓国、香港、台湾のお客様にもお届けする予定です。本格的なPCでもあり、数百タイトルのシングル・マルチプレイヤーゲームに対応する世界最強の携帯ゲーム機である「Steam Deck」は本年2月に北米と欧州の一部で発売され、絶賛を博しました。

Komodoは、リッキー・ウーイとモモセ・ジャック・レオンの共同設立で、株式会社Degicaのゲーム部門が独立した新会社として設立され、VRシステムの「Valve Index」を販売するなど、長年のゲームパブリッシングの経験を活かしています。ウーイはValveにおいて、アジアでの急成長期にSteamの事業開発を主導した経験があり、モモセはデジカの創業者でもあり、パブリッシャーとして、またSteamの地域決済サービスを提供するなど、長年にわたってValveと連携しています。

Valveのグレッグ・クーマー氏は次のように述べています。「我々は、Komodoと協力して「Steam Deck」をアジアに展開することに非常に興奮しています。Komodoのチームとは何年も一緒に仕事をしてきており、彼らがお客様を非常に満足させる手助けをしてくれると、高い信頼を寄せています。」

Komodoは、今回のValveとの「Steam Deck」の配信以外にも、Steam向けのゲームの開発・パブリッシングを行っており、今週末に京都で開催されるBitSummit および9月の東京ゲームショウで、「Steam Deck」での初の自社制作作品を公開する予定です。

KomodoのCEOであるリッキー・ウーイは、「アジアのゲーマーにSteam Deckを提供できることを大変光栄に思っていますし、今週末の京都と来月の東京ゲームショウで「Steam Deck」、そして初の自社開発ゲームを紹介することを楽しみにしています」と述べています。

「Steam Deck」は、AAAタイトルなど世界的に有名なゲームをはじめ、世界中のゲーマーに親しまれている数千ものゲームが動作するパワフルな携帯ゲーム機です。
使いやすさ、人間工学、快適さを追求し、それぞれのゲーマーのプレイスタイルに合わせたカスタマイズも可能です。

「Steam Deck」は、今年後半に以下の価格でアジア地域に出荷される予定です。

日本:¥59,800
台湾:NT$13,380
香港:HK$3,288
韓国:₩589,000

アジア地域での「Steam Deck」のご予約は、https://steamdeck.komodo.jp でお受けしています。

プレスリリース

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17
任天堂、「Nintendo Switch 2」2025年内発売を発表。開発環境へのアクセスは後日受付を開始すると予告
2025.01.17
インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の入場チケットが販売開始。出展タイトル情報の第一弾も公開
2025.01.17
ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16

注目記事ランキング

2025.01.12 - 2025.01.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!