Unity 8月前半のイベント情報まとめが公開。『PLATEAU Hands-on 01』や『ytvハッカソン2022』などオンライン・オフラインイベントが多数開催

2022.08.01
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年8月1日(月)から8月15日(月)に開催されるUnity関連のイベント情報まとめが公開
  • 国土交通省主催の『PLATEAU Hands-on 01』や、讀賣テレビ放送による『ytvハッカソン2022』などオフライン・オンラインイベントが多数開催
  • もくもく会やUnity/C#でXR開発をテーマにした4ヶ月の無料コースの開催も

7月29日、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、8月前半に開催されるUnityユーザーコミュニティや企業が主催のイベント情報まとめを公開しました。Unity公式noteページにて、2022年8月1日(月)から8月15日(月)に開催されるUnity関連イベントがまとめて紹介されています。

以下、開催予定のイベントの一覧になります。
※イベント情報は、イベント情報まとめ記事が公開された7月29日時点のものです。定員到達や新型コロナウイルスの影響による延期などの可能性がありますので、詳細は各イベントごとにご確認ください

  • 【8/1開催】ビデオはオフ!寝ぼけまなこでもくもく朝会@オンライン
  • 【8/3開催】すごい広島480 with Unity@広島・オンライン
  • 【8/5開催】PLATEAU Hands-on 01@オンライン
  • 【8/6開催】BスタIT塾 もくもく会@熊本
  • 【8/6〜8/7開催】子供たちのためのプログラミング初心者/未経験者向け【CoderDojo青梅】@東京・オンライン
  • 【8/7〜8/8開催】ytvハッカソン2022@奈良
  • 【8/13開催】川口Unityもくもく会 16回目@埼玉
  • 【8/14開催】【4ヶ月の無料コース】みんなで学ぶ Unity/C#でXR開発(入門編)@オンライン

国土交通省が主催する3D都市モデルを活用したプロトタイピングを体験できるハンズオンワークショップPLATEAU Hands-on 01』や、一般社団法人MA、讀賣テレビ放送による2日間でプロトタイプ完成を目指す『ytvハッカソン2022』などオフライン・オンラインイベントが多数行われます。

この他にも、もくもく会やUnity/C#でXR開発をテーマにした4ヶ月の無料コースも開催される予定とのこと。この夏は是非、Unityでゲーム制作を楽しみましょう。

Unity公式noteページ 8月1-15日ユーザー主催Unityイベントまとめ

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18
ノードベースのビヘイビアツリーをUnity 6の新機能「Unity Behavior」で実装。テクロスが解説記事を公開
2025.03.17

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!