『遊戯王 マスターデュエル』開発者インタビュー記事が公開。Unity採用の理由、デジタルカードゲームならではのこだわりなどが語られる

2022.07.29
ニュースUnity
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • Unity for Proにてデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』でのUnity活用事例記事が公開
  • Unityを採用した理由やデジタルカードゲームならではのこだわりを開発チームにインタビュー
  • マルチプラットフォームや多言語対応、e-sports展開を想定した仕様などについて触れている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、「あらゆるプラットフォームで、気持ちよく遊べるデジタルカードゲームを。『遊戯王 マスターデュエル』開発チームに聞く、Unity採用の理由」と題したインタビュー記事を「Unity for Pro」にて公開しました。

遊戯王 マスターデュエル』は、大人気カードゲーム『遊戯王オフィシャルカードゲーム』(以下、OCG)をオンラインで楽しめるコナミデジタルエンタテインメントのデジタルカードゲームで、モバイル端末から次世代機まで幅広いプラットフォームでプレイ可能となっています。

公開された記事では、『遊戯王 マスターデュエル』の​​開発にあたりUnityを採用した理由などを、ディレクター ​吉川貴彦氏、​プログラムリーダー 松本一也氏、デザインリーダー 庄司泰之氏が語っています。

記事によると、本作ではアナログカードゲームであるOCGに近づけるために、対戦ルールはOCGの現行ルールをほとんどそのまま再現しているそうです。また、より本格的な『デュエル』を体験してもらうために、収録カード数も2016年配信スタートの『遊戯王 デュエルリンクス』より大幅に増加して、現時点で10,000種類以上を実装されているとのことです。

画像は「あらゆるプラットフォームで、気持ちよく遊べるデジタルカードゲームを。『遊戯王 マスターデュエル』開発チームに聞く、Unity採用の理由」(Unity for Pro)より引用
ⓒスタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ⓒKonami Digital Entertainment

マルチプラットフォーム対応である本作では、SRP(Scriptable Render Pipeline、スクリプタブルレンダーパイプライン)について悩みがあったといいます。モバイル端末向けと次世代機向けとでレンダーパイプラインを分けるとデザイナーの負担も2倍になります。そこで、モバイル端末向けを想定していたURP(Universal Render Pipeline、ユニバーサルレンダーパイプライン)を使えば次世代機でも十分なパフォーマンスが出せるとUnityスタッフからアドバイスをもらったことが、Unityを採用した決め手になったといいます。

松本氏は、対応言語数×10,000種類以上のカードを美しく見せるのに苦心したと語っています。カードのテキストにてリアルタイム禁則処理(※)を迅速に行うにあたり、フォントサイズの計算や改行を自動で行うTextMesh Pro機能を活用したそうです。

文章が読みにくくなることを避ける機能のひとつ。句点や読点が文頭にくることや英単語が途中で改行されることなどを防ぐ。

画像は「あらゆるプラットフォームで、気持ちよく遊べるデジタルカードゲームを。『遊戯王 マスターデュエル』開発チームに聞く、Unity採用の理由」(Unity for Pro)より引用
ⓒスタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ⓒKonami Digital Entertainment

e-sportsへの発展も視野に入れられており、対戦者も観戦者も楽しめるように大型スクリーン4K画質の対応やOCGの複雑なルールをわかりやすくアシストする機能・UIを実装などの工夫がされています。

詳細は、Unity for Proで公開されている記事をご覧ください。

「あらゆるプラットフォームで、気持ちよく遊べるデジタルカードゲームを。『遊戯王 マスターデュエル』開発チームに聞く、Unity採用の理由」記事ページ

関連記事

Unity Technologies、HDRPを解説した無料の電子書籍をUnity 2022 LTS版にアップデート。進化した水面の表現やSpeedTreeを組み合わせたTerrainの使い方を183ページにわたって紹介
2024.04.19
Steamの「実績解除」を手軽に実装。インディーゲーム開発者のザクロスケ氏、Unity用ビジュアルノベル制作ツール「宴」のプラグインを無料公開
2024.04.16
Adobe、「Substance 3D Connector」をオープンソースとして公開。Blender・Maya・3ds MaxやUE5・Unityなどの間でのアセット共有を目指す
2024.04.08
【Unity】よく使うショートカットまとめ
2024.04.04
Unity Technologiesが「GDC 2024」での発表をまとめた記事を公開中。ジェスチャーによるゲームプレイを可能にする「Unity Sentis」などUnity 6で実装予定の機能を紹介したセッションも
2024.03.29
製造工場と物流倉庫のフォトリアルな無料デモ『Unity Factory』『Unity Warehouse』、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開
2024.03.28

注目記事ランキング

2024.04.17 - 2024.04.24
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
10
フォートナイトとUEFNがv29.20にアップデート。見下ろし視点でもプレイヤーキャラクターの向きを操作できるようになった
11
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
13
UEFNで使えるプログラミング言語「Verse」のノウハウが集結。『UEFN.Tokyo 勉強会 03 Verse Night』レポート
14
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
15
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
16
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
17
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
20
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
24
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
25
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
26
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
27
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
28
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
29
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
30
GDC 2024で行われた「State of Unreal」UEFN関連の発表内容まとめ。UEFNがMetaHumanを正式サポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!