『NOVA Shader』Unityにおけるエフェクト制作アセット、3/30(水)にUnityの公式YouTubeチャンネルにて講演

2022.03.29
ニュース公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

画像はGitHubから引用

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は2022年3月30日(水)に同社のYouTubeチャンネルにて、Unityステーション アセット作者に聞いてみよう!「NOVA Shader」編を放送することを発表しました。


放送では、株式会社サイバーエージェントがリリースしたNOVA Shaderの製作者である矢野 春樹氏と邑上 貴洋氏の講演が行われます。

NOVA Shaderは、UnityのURPで使えるParticle Systemのためのシェーダです。エフェクトを作る際に頻繁に使う機能が一つのシェーダにまとめられているので、さまざまな表現を効率的に作ることが可能になっています。

『Unityステーション アセット作者に聞いてみよう!「NOVA Shader」編』

配信日時:2022年3月30日(水)21時00分~

関連記事

Unityお役立ち情報まとめ記事をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが公開。Unity 6対応版「玉転がし(Roll-a-Ball)」や初心者向け動画をまとめてチェック
2025.01.17
2Dアニメーション作成ソフト「Spine」を活用する8つの手法、Happy Elements カカリアスタジオが紹介記事を公開。『メルスト外伝』が題材
2025.01.16
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
『呪術廻戦 ファントムパレード』での「領域展開」演出方法を、サムザップが技術ブログで解説
2024.12.16
Unity製2DゲームのUI制作が学べる無料サンプル『Dragon Crashers』、Unity 6版にアップデート。UXMLやUI Builderなどのバインディング設定、4か国語への翻訳機能なども実装
2024.12.12
サウンドミドルウェア「ADX LE Unity SDK」「ADX SDK」の最新機能を解説。CRI・ミドルウェアが記事を公開
2024.12.12

注目記事ランキング

2025.01.11 - 2025.01.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!