『NOVA Shader』Unityにおけるエフェクト制作アセット、3/30(水)にUnityの公式YouTubeチャンネルにて講演

『NOVA Shader』Unityにおけるエフェクト制作アセット、3/30(水)にUnityの公式YouTubeチャンネルにて講演

2022.03.29
ニュース公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

画像はGitHubから引用

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は2022年3月30日(水)に同社のYouTubeチャンネルにて、Unityステーション アセット作者に聞いてみよう!「NOVA Shader」編を放送することを発表しました。


放送では、株式会社サイバーエージェントがリリースしたNOVA Shaderの製作者である矢野 春樹氏と邑上 貴洋氏の講演が行われます。

NOVA Shaderは、UnityのURPで使えるParticle Systemのためのシェーダです。エフェクトを作る際に頻繁に使う機能が一つのシェーダにまとめられているので、さまざまな表現を効率的に作ることが可能になっています。

『Unityステーション アセット作者に聞いてみよう!「NOVA Shader」編』

配信日時:2022年3月30日(水)21時00分~

関連記事

URPのシェーダーとVFXのテクニックを全12章にわたり解説する電子書籍、Unity 6版にアップデート。コンピュートシェーダーやノイズの章が追加
2025.04.16
ライブ配信アプリ「REALITY」ブラウザ版におけるUnityのWeb向けビルド技術、開発会社がブログ記事で解説。JavaScriptからUnityの実装を呼び出せるライブラリを独自開発
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
「エディタ拡張」がテーマの「Unity 〇〇完全に理解した勉強会」、アーカイブ動画とスライド資料が公開。TextFieldのプルダウン化やUnityYAMLの解説など
2025.04.10
2015年から提供されていたUnity学習用プロジェクト『Tanks!』、Unity 6に対応。無料のアセット・チュートリアルを利用し、戦車の対戦ゲームを制作
2025.04.07
Unity 6によるVRゲーム開発入門書『「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド』、技術評論社が4/15(火)に発売
2025.04.07

注目記事ランキング

2025.04.11 - 2025.04.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!