UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース

UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース

2025.07.02
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UE5でノベルゲームを制作できるプラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
  • コマンドは37種類を使用でき、本体改造なしで追加も可能。エディターはブループリントで容易に拡張できる
  • 対応バージョンはUE5.3~5.6。ゲームの動作環境はWindows / macOS / Android

葉乃音HANON)氏は2025年6月29日(日)、Unreal Engine 5でノベルゲームを開発できるオープンソースのプラグイン「Shiden Visual Novel Editor」を正式にリリースしました(以下、Unreal EngineはUEと表記)。

プラグインはGitHubより無料でダウンロード可能。MITライセンスのもと、商用/非商用を問わず利用できます。

本プラグインは簡易的なプレビュー機能を備えたエディターを搭載。デフォルトで37種類のコマンドを使用でき、プラグイン本体を改造せずに追加も可能。エディターはブループリントで実装されており、容易に拡張できます。

2024年8月よりベータ版が提供されていた同プラグイン。このたびリリースされた正式版「Ver.1.0.0」では、エディターやセーブ機能が改善されたほか、各種コマンドの仕様変更や、関数/変数名をはじめ全体的にリファクタリングが施されるなど大幅なアップデートが実施されています。

(画像はGitHubより引用)

対応するUEのバージョンはUE5.3 / 5.4 / 5.5 / 5.6で、ゲームの動作環境はWindows / macOS / Android。

なお、プラグインの導入手順や使い方などを解説したWikiがGitHub上で公開されています。

詳細はGitHubリポジトリをご確認ください。

「Shiden Visual Novel Editor」GitHub

関連記事

SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05
「作りたいものを決めたら、あとは作るだけ」。UE初心者だった2人が大ヒット作『Clair Obscur: Expedition 33』を完成させるまで【インタビュー】
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.13 - 2025.08.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!