スクエニが『FF16』多言語ローカライズの裏側を披露。ゲーム翻訳術を学べる「第14回つーほんウェビナー」、4/25(金)に開催

2025.04.02
ニュースローカライズ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 通訳翻訳ジャーナルが主催するオンラインセミナー「つーほんウェビナー」第14回、2025年4月25(金)に開催
  • 「ゲーム翻訳」をテーマに、『FF16』のローカライズディレクター3名が登壇
  • 『FF16』の多言語ローカライズに関する知見や、ゲーム翻訳者を目指す人へのアドバイスも

通訳翻訳ジャーナルは、オンラインセミナー「つーほんウェビナー」の14回目「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」を、2025年4月25日(金)に開催します。

つーほんウェビナー」は、イカロス出版が刊行する通訳・翻訳業界に関する情報を扱う季刊誌「通訳翻訳ジャーナル」が主催するオンラインセミナー。

14回目の開催となる今回は「ゲーム翻訳」がテーマ。スクウェア・エニックスで『ファイナルファンタジー16』のローカライズディレクターを務める3名が登壇し、『ファイナルファンタジー』シリーズにおける多言語ローカライズの工程や、作品の世界観に即した翻訳を行う方法などについて解説されます。

そのほか、通訳翻訳ジャーナルが現在開催している「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」(※)で審査などを担当するゲーム翻訳者の大江 昌道氏より、ゲーム翻訳の基礎知識や、ゲーム翻訳者を目指す人に向けたアドバイスが語られます。
※ 応募締切は2025年5月21日(水)

セミナーはZoomで開催。開催日程は2025年4月25(金)18:30~20:00です。なお、セミナー参加者限定で約2週間にわたるアーカイブ配信が予定されています。

参加チケットはPeatixより購入可能。価格は2,000円(税込)で、申込締切は2025年4月24日(木)19:00。

詳細はプレスリリース通訳翻訳ジャーナルのイベント告知ページをご確認ください。

プレスリリース第14回つーほんウェビナー「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」開催|通訳翻訳ジャーナルWebサイト

以下、プレスリリースからの引用です。


*「つーほんウェビナー」は、通訳・翻訳関連のさまざまな分野から講師をお招きしてお送りする、季刊『通訳翻訳ジャーナル』主催のオンラインセミナーです*

今回のウェビナーは、志望者の方も多い「ゲーム翻訳(ローカライズ)」がテーマ。
株式会社スクウェア・エニックスのご担当者をお招きし、日本が誇る大人気RPG『FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)』シリーズの多言語ローカライズの工程や、翻訳の裏側を紹介します!

多くの国・地域で発売され、世界中のファンに愛されている『FINAL FANTASY』シリーズ。2023年に発売された最新のナンバリングタイトル『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』では、日本語も含めてボイスは6言語、テキストは14言語(※)のバージョンが収録されています。
多言語へのローカライズをどのように行っているのか? またゲームの世界観を保つための翻訳へのこだわりとは? 『FINAL FANTASY XVI』のローカライズを手がけたご担当者の方に、詳しく話を伺います。

モデレーターを務めるのは、『通訳翻訳ジャーナル』で現在開催中の「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」で、出題・審査・講評をご担当いただいている、ゲーム翻訳者の大江昌道さん
ウェビナーの後半では、翻訳コンテストへの応募を考えている方に参考になる、ゲーム翻訳の基礎知識や、ゲーム翻訳者をめざす方へのアドバイスも紹介します!

・誌上翻訳コンテスト ゲーム編に応募される方
・ゲームと外国語が好きな方
・ゲームの翻訳に興味がある方
・大作ゲームのローカライズについて知りたい方
・現役ゲーム翻訳者の方

…そんな方は必見のウェビナーです。ぜひご参加ください!

志望者の方は、本ウェビナーの受講後にぜひ「誌上翻訳コンテスト ゲーム編」にご応募ください!

※『FINAL FANTASY XVI』対応言語(PC版)

【ボイス】
日本語/英語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語(ラテンアメリカ)

【字幕(テキスト)】
日本語/英語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語(ラテンアメリカ)/スペイン語(欧州)/ポルトガル語(ブラジル)/ロシア語/ポーランド語/アラビア語/韓国語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ご登壇者】

株式会社スクウェア・エニックス
『FINAL FANTASY XVI』ローカライズチーム
ローカライズディレクター Michael-Christopher Koji Foxさん
欧州スペイン語 ローカライズディレクター Manuel Gutierrezさん
ドイツ語 ローカライズディレクター 須賀一さん

*『FINAL FANTASY XVI』公式Webサイトはこちら
https://jp.finalfantasyxvi.com

*Michael-Christopher Koji Foxさん、Manuel Gutierrezさんが登場する『ファイナルファンタジーXVI』ローカライズチームへのインタビュー記事はこちら!
インタビュー前編/後編

[モデレーター]
ゲーム翻訳者 大江昌道さん
大学卒業後、市役所勤務のかたわら翻訳を学び、2003年からフリーランスの英日ゲーム翻訳者に。2014年に㈱キーワーズ・インターナショナルへ入社し、約10年社内翻訳者として勤務した後、再びフリーランスに。翻訳に携わった代表作は『アサシン クリード ミラージュ』、『ハースストーン』、『Ghost Recon Breakpoint』、『ディアブロⅣ』など。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▶開催概要
第14回つーほんウェビナー「ゲーム翻訳最前線 『FINAL FANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」
登壇者:【モデレーター】大江昌道さん(ゲーム翻訳者)
株式会社スクウェア・エニックス
ローカライズディレクター Michael-Christopher Koji Foxさん
欧州スペイン語 ローカライズディレクター Manuel Gutierrezさん
ドイツ語 ローカライズディレクター 須賀一さん
日時:2025年4月25日(金)18:30~20:00(Zoomの入室開始 18:25~)
形式 :Zoomウェビナーによるオンライン配信
アーカイブ配信:あり(参加者限定・2週間程度を予定)
参加費:2,000円(税込) Peatixにて決済
申込締切:2025年4月24日(木)19:00
主催:イカロス出版株式会社 『通訳翻訳ジャーナル』編集部

※視聴に関する情報(配信URL・パスワード)は開催前日(4月24日)の19:00~20:00の間にPeatixメッセージでお知らせいたします。届かない場合、その他お問い合わせは、開始1時間前までに以下のメールアドレスにご連絡ください。
問い合わせ先:info@tsuhon.jp

★参加者の方は、ぜひPeatixメッセージで登壇者への質問をお送りください。★
【質問の送付方法】
このページ右側の「主催者へ連絡」をクリック
→表示される選択肢の右側(主催者へ連絡)をクリック
→メッセージ欄に質問を入力してお送り下さい
質問の事前募集は、4月10日(金)18:00で締切といたします。
※お時間の都合上、寄せられたすべての質問・ご意見を取り上げられない場合もございます。何卒ご了承ください。

▶アーカイブ配信について
当日のライブ配信終了後、参加者向けに期間限定(2週間程度を予定)のアーカイブ配信を実施いたします。視聴方法などの詳細はウェビナー終了後、参加者にPeatixメッセージで告知いたします。

▶申込方法
・申込の受付はPeatixのみで行います。Peatixでのお支払い方法にはクレジットカード・コンビニ・ATM決済が利用できます。コンビニ・ATMでのお支払いのみ、お支払い期限がセミナー申込後3日以内となります。3日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
・一度お支払いが完了したチケットはいかなる理由があってもキャンセルできません。ご了承ください。
・チケット購入の流れについてはPeatixのヘルプページをご参照ください。
・申込の際、メールアドレスを間違って登録された場合や@peatix.comのドメインが受信されない設定になっていると、確認メールが届きませんのでご注意ください。

▶領収書の発行について
Peatixのみでの発行となります。領収書が必要な場合は、以下のヘルプページをご確認ください。
領収書発行について

▶ウェビナーの受講方法
・受講にあたっては、PCやスマートフォンなどのデバイス、インターネット回線、Zoomアプリの準備が必要になります。Zoomアプリは必ず最新版にアップデートの上ご視聴ください。
・Zoomの設定、基本操作につきましては、ZoomのFAQページをご参照ください。
・接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。
・当社ではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomアプリのインストール等に関するサポートはいたしかねます。ZoomのFAQページなどをご参照の上、ご自身で設定をお願いいたします。

▶注意事項
・一度購入したチケットはいかなる理由があってもキャンセルできません。
・ご欠席、遅刻および機器やインターネット接続環境の問題によりご受講ができなかった場合の返金はできません。
・参加者のネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。
・チケットを購入したご本人のみで視聴くださいますようお願いいたします。第三者とのURL共有は固く禁止いたします。
・本配信は有料であり、一切の権利は主催者が有します。放送を録画・撮影する行為や、配布、共有、動画配信サイトへアップロードする行為は禁止いたします。
・参加者のZoomのマイクはミュート、ビデオはオフとなります。顔出し、発言はできません。
・状況により、進行および内容に変更が生じる場合がございます。

▶個人情報の取り扱いについて
申込の際にご記入いただいた個人情報は、主催・共催者および登壇者のイベントの告知目的にのみ利用させていただきます。当社では、ご記入いただいた情報を適切に管理し、特段の事情がない限り本人に承認なく第三者に開示、提供することはありません。

【主催】
イカロス出版株式会社『通訳翻訳ジャーナル』編集部
通訳翻訳ジャーナルWebサイト
問い合わせ先:info@tsuhon.jp
イカロス出版HP

関連記事

「中国ゲーム市場」徹底攻略!日本の人気タイトルも話題に上がる中国のトレンドを解説【Vol.01】
2025.02.04
キャラクターの性格や言葉遣いを反映するAI翻訳エンジン「ELLA」を活用。デジタルハーツ、日本語/英語/中国語/韓国語に対応した翻訳サービスを提供中
2024.11.07
グローバル展開を成功させたい!『WOVN .games』開発者、ローカライズ歴15年以上のベテランが語る“多言語対応のコツ”とLQA効率化
2024.09.18
効率よく、漏れなく、大量に翻訳!自作ツールや日本語キーも使った『カゲマス』『ダンクロ』のローカライズ手法【CEDEC2023】
2023.09.04
右から左に書かれる文章、前後関係でカタチが変わる文字。『FORSPOKEN』のアラビア語ローカライズで行われた9個の工夫【CEDEC2023】
2023.08.31
各ゲームエンジンの「Nintendo Switch 2」対応情報まとめ
2025.04.03

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!