インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」、5/4(日)に開催。出展申込は3/1(土)0時より先着順で受付開始

インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」、5/4(日)に開催。出展申込は3/1(土)0時より先着順で受付開始

2025.02.21
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「東京ゲームダンジョン8」、2025年5月4日(日)に開催
  • 出展申込は2025年3月1日(土)午前0時より先着順で受け付けられる
  • 「東京ゲームダンジョン9/10/11」の開催日程なども公開。「9」以降は出展料・入場料などが改訂される

東京ゲームダンジョン準備会は2025年2月21日(金)、インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」を2025年5月4日(日)に開催すると発表しました。

併せて、同イベントの出典規約が公開されました。出展申込は、2025年3月1日(土)午前0時より先着順で受け付けられます。

(画像は公式サイトより引用)

東京ゲームダンジョン」は、個人ゲーム開発者の岩崎氏が主催するインディーゲーム展示イベントです。2022年8月7日(日)に初開催されて以降、「横浜ゲームダンジョン」「東京ゲームダンジョン外伝 supported by note」を含めると合計9回開催されています。

このたび開催される「東京ゲームダンジョン8」は、2025年5月4日(日)東京都立産業貿易センター浜松町館にて行われます。

一般団体の出展枠は、初参加者向け88枠と通常枠200枠で、合計288枠が用意。いずれも「デカ枠」(幅180×奥行90cmの展示机1台が利用可能)での出展となり、出展料は一律5,500円(税込)です。

出展条件は以下の通り。

申込者・出展者

・日本国内でデジタルゲームを制作する個人または小規模チームであること
・出展の主たる目的はデジタルゲームの試遊展示であること
・申込前に代表者が東京ゲームダンジョンDiscordサーバーへ参加すること

(「ゲームダン8出典規約」より引用)

展示物・頒布物

・デジタルゲームの試遊展示、プロモーションと関連グッズの頒布
当日会場で最低でも1つのデジタルゲームが試遊可能な状態であること
・出展者が知的財産権を保有してる作品であること
・成人向け作品およびそれに類する内容の作品ではないこと
・ブロックチェーン、NFTに関する作品ではないこと
・過去に本展示会に出展している場合、出展作品が更新されていること

(「ゲームダン8出典規約」より引用)

一般団体の出展申込は、「PassMarket」でチケットを購入することで行います。チケット購入ページのURLは、イベント公式Discordサーバーにて案内されます。

出展方法などに関する詳細は、出展規約より確認できます。

「東京ゲームダンジョン9」以降、出展料・入場料などが改訂

2025年8月~2026年2月の期間に、「東京ゲームダンジョン」が3回開催されることが発表されました。会場はいずれも東京都立産業貿易センター浜松町館です。

各回における開催日程や出展枠などは以下の通り。

イベント名 開催日 出展申込の開始時期 出展枠数 会場
東京ゲームダンジョン9 2025年8月3日(日) 2025年5月 350程度 東京都立産業貿易センター浜松町館(3階・4階)
東京ゲームダンジョン10 2025年11月9日(日) 2025年8月 350程度 東京都立産業貿易センター浜松町館(2階・3階)
東京ゲームダンジョン11 2026年2月8日(日) 2025年11月 350程度 東京都立産業貿易センター浜松町館(2階・3階)

また、「東京ゲームダンジョン9」以降、出展料・入場料などの規定が変更されることが発表されました。

出展の際、「デカ枠」に加えて「半分枠」(展示スペースとして幅180×奥行90cmの机の半分を利用できる)が選択可能になります。また、入場チケットは「一般チケット」と「ビジネスチケット」が販売されます。

出展料は、「デカ枠」が5,500円から8,500円に改定され、「半分枠」は4,500円。入場料は、一般チケットが750円から1,000円に改定され、ビジネスチケットは2,000円(全て税込表記)。

そのほかの改訂事項に関する詳細は、イベント公式サイトに掲載されたPDFファイルにまとめられています。

「東京ゲームダンジョン8」の詳細は、イベント公式サイト出展規約をご確認ください。

「東京ゲームダンジョン」公式サイト「東京ゲームダンジョン8」出展規約

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!