サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」から、4講演の動画・スライド資料などが公開。Unity 6のアップスケーリング機能「STP」などを解説

サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」から、4講演の動画・スライド資料などが公開。Unity 6のアップスケーリング機能「STP」などを解説

2025.01.23
ニュースお役立ち情報公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

※ 2025年2月28日(金)更新
「CA.unity #9」で使用されたスライド資料や、講演記事が新たに公開されたことを追記し、各スライド資料・講演記事のリンクを掲載しました。

この記事の3行まとめ

  • サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」、講演のアーカイブ動画・スライド資料・講演記事が公開中
  • Unity 6の最新機能やアップデート内容に関する4つのセッションが実施
  • Unity 6より搭載されたアップスケーリング機能「STP」などが解説された

サイバーエージェントが開催したUnityの勉強会「CA.unity #9」で実施された4講演について、アーカイブ動画・スライド資料・講演記事が公開されています。

CA.unityは、サイバーエージェントが主催する、Unityがテーマの勉強会。サイバーエージェントのサービス開発者に加え、さまざまな企業の開発者によるプレゼンテーションを聴講できます。

2025年1月8日(水)には、9回目となる「CA.unity #9」が開催。Unity 6より搭載されたアップスケーリング機能「STP(Spatial Temporal Post-Processing)」を解説した『Unity6の新機能 STPについての話』など、Unity 6の最新機能やアップデート内容に関する4つのセッションが行われました。

同社は2025年1月21日(火)、「CA.unity #9」で実施した4講演のアーカイブ動画を公開。また、1月21日(火)にスライド資料を、2月25日(火)~27日(木)に講演記事(※)を公開しました。
※ 同社の生成AI議事録ツール「コエログ」により書き起こされ、登壇者本人の監修により加筆修正が行われたもの

講演一覧およびアーカイブ動画・スライド資料・講演記事のリンクは以下の通り。

〈Unity6世代のアップデートをサラッとまとめ〉
アーカイブ動画/スライド資料/講演記事

〈Unity6の新機能 STPについての話〉
アーカイブ動画/スライド資料/講演記事

〈Unity 6シェーダーWarmupガイド〉
アーカイブ動画/スライド資料/講演記事

〈Unity6 の Android周辺のアップデートについて〉
アーカイブ動画/スライド資料/講演記事

『Unity6の新機能 STPについての話』アーカイブ動画

「CA.unity #9」を含むCA.unityのセッション動画は、サイバーエージェント公式YouTubeチャンネルの再生リストにてまとめられています。

なお、過去のCA.unityにて実施されたセッションのスライド資料と動画が、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが運営する学習プラットフォーム「Unity Learning Materials」にて掲載されています。

「CA.unity #9」イベントページ|connpass「CA.unity」アーカイブ動画まとめ

関連記事

Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
URPのシェーダーとVFXのテクニックを全12章にわたり解説する電子書籍、Unity 6版にアップデート。コンピュートシェーダーやノイズの章が追加
2025.04.16
ライブ配信アプリ「REALITY」ブラウザ版におけるUnityのWeb向けビルド技術、開発会社がブログ記事で解説。JavaScriptからUnityの実装を呼び出せるライブラリを独自開発
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
「エディタ拡張」がテーマの「Unity 〇〇完全に理解した勉強会」、アーカイブ動画とスライド資料が公開。TextFieldのプルダウン化やUnityYAMLの解説など
2025.04.10
2015年から提供されていたUnity学習用プロジェクト『Tanks!』、Unity 6に対応。無料のアセット・チュートリアルを利用し、戦車の対戦ゲームを制作
2025.04.07

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!