回転式モジュールでボタン配置を「物理的」に切り替え。Turtle Beachのワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot」、1/24(金)に発売

2025.01.22
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • SB C&S、Turtle Beachのワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot」を2025年1月24日(金)に発売
  • 回転式モジュールを搭載し、本体前面のボタン・スティック部のレイアウトを変更できる
  • トリガーストップ機能、ホールエフェクト搭載アナログスティック、各種情報を表示するディスプレイなども備える

SB C&Sは2025年1月24日(金)、Turtle Beachのワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot」を発売します。

Turtle Beach公式ストアやAmazon.co.jpといったECサイト、家電量販店などで販売され、価格は19,800円(税込)です。

大きさは約161×108×67mm、重さは約300g

「Stealth Pivot」は、主要ボタンやアナログスティックのレイアウトを物理的に変更できるコントローラー。

(動画は製品ページより引用)

レイアウト変更には回転式モジュールを利用します。このモジュールは本体前面の左右に1か所ずつ搭載されており、各モジュールにボタン・アナログスティックが配置されています。

回転式モジュールを回すと、もう片面に配置されたレイアウトが出現。用意されたレイアウトはFPSやアクションなどに向いたものと、格闘ゲームやレトロゲーム向けのものがあり、それらをモジュールの回転で切り替えられます。

(画像は製品ページより引用)

ほかにも、調整可能なトリガーストップ機能や、ユーザーが機能を割り振れるボタンが背面に2つ(+左側の回転式モジュールの片面に2つ)備わっています。

アナログスティックはホールエフェクト搭載で、ドリフトが起きづらい仕様(スクリーンショットは製品ページより引用)

接続方式は有線接続Bluetooth2.4GHzワイヤレス接続に対応で、バッテリー持続時間は最大約20時間。

なお、接続方式ごとの対応機種は下記のように異なっています。

【有線接続】
Windows 10、11 / Xbox Series X|S / Xbox One / スマートテレビ

【Bluetooth】
Windows 10、11 / Android 8.0以降のモバイルデバイス / Bluetooth対応のスマートテレビ

【2.4GHzワイヤレス接続】
Windows 10、11

また、コンパニオンアプリ「Control Center 2」によって、ボタンのマッピングやアナログスティックのデッドゾーン調整などを設定可能です。こうした設定は最大5つのオンボードプロファイルで保存・切り替えられます。

さらに、本体前面に配置されたディスプレイにて、設定中のプロファイルを表示して確認できるほか、「Control Center 2」を使って設定したSNS通知の表示も可能としています。

(画像は製品ページより引用)

詳細は、「Stealth Pivot」製品ページおよびプレスリリースをご確認ください。

Stealth™ Pivot Wireless Smart Controller | Turtle Beachプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。


SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Cris Keirn)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界をけん引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、レイアウトを素早く切り替える回転式モジュールを搭載し、幅広いジャンルに対応するワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot(ステルス ピヴォット)」を2025年1月24日から、TURTLE BEACH 公式ストア、トレテク!ソフトバンクセレクション、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。

 

【製品紹介動画】

https://youtu.be/ZRR88rts2Mo

「Stealth Pivot」は幅広いジャンルのタイトルをプレイするゲーマー向けにカスタマイズ機能を強化したワイヤレスコントローラーです。革新的な回転モジュールを搭載し、FPSやアクション、レースタイトル向けに設計されたコアボタンレイアウトと、格闘ゲームやレトロゲーム向けの回転レイアウトをすばやく切り替えられます。また、高コントラストのディスプレイ上で設定のカスタマイズやソーシャル通知フィードの表示、ヘッドセットの調整やボタンの割り当てが可能です。内部に磁石を使用した非接触型のホールエフェクト搭載スティックは、フルコンタクトのアナログ式スティックとは異なり、ドリフトのない高精度でスムーズなコントロールを実現しています。接続はTurtle Beach独自の低遅延な2.4GHzワイヤレスの他、汎用性の高いBluetoothも利用可能です。さらに、一度の充電で最大約20時間連続でプレイできる大容量バッテリーを搭載。付属のケーブルを使用すれば充電しながらのプレイも可能です。

 

【製品画像】

【主な特長】

・革新的な回転モジュールでボタンレイアウトを素早く変更可能
・フルカラーディスプレイで設定調整やSNS通知を受信可能
・内部に磁石を使用した非接触型のホールエフェクト搭載スティックでドリフトを防止
・トリガーのトラベルディスタンスをプレイするゲームに合わせて調整可能
・自分好みに設定可能な4つのアドバンスドゲーミングボタンを搭載
・Pro-Aimでサムスティックの感度を調整可能
・コンパニオンアプリ Control Center 2でパソコンがなくても詳細な設定が可能
・EQプリセットや独自のSuperHuman Hearingなどのオーディオ機能でヘッドセットを活用可能
・Turtle Beach独自の低遅延2.4GHz ワイヤレス、およびBluetoothでワイヤレス接続可能
・一度の充電で最大約20時間使用可能
・Designed for Xboxの公式ライセンスを取得

 

【製品概要】

【価格】

オープン価格
(SB C&S希望小売価格:税込み1万9,800円)

 

【製品の詳細】

・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJTJDN73
・Yahoo!ショッピング:  https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760139165469.html
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760139165469/

 

【製品に関するお問い合わせ】

SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせ
https://gp.supportweb.jp/

 

Turtle Beachについて

1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。日本国内では、Gen.G Esportsとのパートナーシップの拡大により、さまざまなコンテンツとタイアップすることで、国内ファンとのコミュニケーションを拡大しています。

●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

関連記事

AMDによるオープンソースの超解像技術「FSR 3」、UE5.5に対応したプラグインが公開
2025.02.04
『RPG Maker VX Ace』無料配布中。「RPG Maker(ツクール)」シリーズ公式イベント「RPG Maker Festival 2025」での企画として
2025.02.04
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.02.03
スマホGPUで主流の「タイルベースレンダリング」とは?サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」記事を公開
2025.02.03
【2025年2月版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・勉強会情報まとめ
2025.01.31
フォートナイト クリエイティブ・UEFNのロードマップ2025年版が公開。オリジナルの武器を自作できる機能や、スキルベースマッチメイキングなどが導入予定
2025.01.31

注目記事ランキング

2025.01.29 - 2025.02.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!