「BitSummit the 13th」公式ライブ配信の詳細が発表。『都市伝説解体センター』開発者ら6名にゲーム開発秘話を訊くトーク番組など

「BitSummit the 13th」公式ライブ配信の詳細が発表。『都市伝説解体センター』開発者ら6名にゲーム開発秘話を訊くトーク番組など

2025.06.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「BitSummit the 13th」の公式ライブ番組やプレゼントキャンペーンに関する情報が発表
  • 一般公開日に実施する対談番組では、『都市伝説解体センター』開発者や集英社ゲームズのプロデューサーら6名が出演
  • オフィシャルPRサポーターズのしんじさん氏・葉氏とコラボした限定Tシャツが贈られるプレゼントキャンペーンも開催

BitSummit実行委員会は2025年6月16日(月)、「BitSummit the 13th」における公式ライブ番組プレゼントキャンペーンに関する情報を発表しました。

BitSummit」は、2013年に第1回が開催された、日本最大規模を誇るインディーゲームの展示会イベントです。

2025年は「BitSummit the 13th」が、7月18日(金)~7月20日(日)に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されます。今年のテーマは「Summer of Yokai」。

(画像はBitSummit公式サイトより引用)

このたび、イベントのPR活動などを担当する「オフィシャルPRサポーターズ」が出演するライブ番組の内容などが発表。

インディーゲーム開発者をゲストに迎えたトークセッションや、イベントとオフィシャルPRサポーターズがコラボした限定Tシャツが贈られるプレゼントキャンペーンなどに関する情報が公開されました。

関連記事
「BitSummit the 13th」を盛り上げる「オフィシャルPRサポーターズ」が発表。人気インディーゲーム開発者を招いたトーク番組なども配信される
2025.05.30

インディーゲームクリエイターなどに開発秘話を訊く「MSSPのクリエイターズトーク」出演者が発表

一般公開日の7月19日(土)・20日(日)では、インディーゲームクリエイターやゲーム会社所属の開発者などをゲストに迎える対談番組「MSSPのクリエイターズトーク」が開催されます。

オフィシャルPRサポーターズのFB777氏とeoheoh氏がMCを担当。番組は19日(土)・20日(日)それぞれ2枠ずつ、合計4枠が実施されます。

19日(土)は、前半の枠では『ちびロボ!』シリーズや『城とドラゴン』などを手掛けた森山 尋氏が、後半の枠では『野田ゲー』シリーズ総監督であるお笑い芸人の野田クリスタル氏が出演します。

20日(日)は、前半の枠では『ロリポップチェーンソー』や『ハテナの塔』などでディレクターを務めた池田トム氏と、『バーチャファイター』や『カスタムロボ バトルレボリューション』などのゲームサウンド制作に携わった中村 隆之氏が出演。

後半の枠では、集英社ゲームズで『都市伝説解体センター』のプロデューサーを担当する林 真理氏と、同作を開発する「墓場文庫」のグラフィッカー/デザイナーであるハフハフ・おでーん氏が出演します。

しんじさん氏・葉氏とコラボした限定Tシャツが当たるプレゼントキャンペーンが開催

同じく7月19日(土)・20日(日)に、オフィシャルPRサポーターズのしんじさん氏・氏が出演する公式ライブ番組「しんじさん・葉のインディーゲームだよ!全員集合!」が実施されます。

併せて、同番組と連動したプレゼントキャンペーンBitSummit公式Xアカウントにて開催。

応募者から抽選で13名に、イラストレーターのケイゴイノウエ氏がデザインした「しんじさん×葉×BitSummit コラボTシャツ」がプレゼントされます。

「しんじさん×葉×BitSummit コラボTシャツ」に掲載される、ケイゴイノウエ氏の描き下ろしイラスト

キャンペーン実施期間は6月16日(月)18時~7月20日(日)16時59分。応募方法は以下の通り。

〈応募方法〉

  1. BitSummit公式Xアカウントをフォロー
  2. 同アカウントで投稿されるキャンペーン応募用ポストをリポスト
  3. 応募フォーム(下記参照)より、番組MCのしんじさん氏・葉氏に向けた応援メッセージ・イラストを送付

〈応募フォーム〉
下記URL、あるいは以下のQRコードからフォームを開き、必要事項を送付する。

応募フォームURL:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelb1IOskn3irZPKcidF-Hr0eAKgcZEbU7KgRsdOkVCGBKKfQ/viewform

応募フォームQRコード:

「17LIVE」で活動するVライバー15名が「BitSummit the 13th」に出演決定

ライブ配信サービス「17LIVE(イチナナ)」で活動するVライバー15名が、「BitSummit the 13th」の特設ブースに出演します。

出演ライバーは、同サービスが5月に開催したイベント「BitSummit × 17LIVE PRアンバサダーになろうsupported by 野田ゲーMAKER」で上位に入賞した15名が選出

特設ブースでは出演ライバーと交流できる場が用意されるほか、上位5名に入選したライバーは『スーパー野田ゲーMAKER』で使用できるキャラクター素材として実装されます。

「BitSummit the 13th」に関する詳細は公式サイト公式Xアカウントをご確認ください。

「BitSummit」公式サイト「BitSummit」公式Xアカウント

関連記事

Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!