UE5.5の実験的機能「Editor Performance Tool」について、Epic Gamesが紹介。エディタの処理落ちやPCスペックの不足を検出・通知してくれるパフォーマンス計測ツール

2024.12.10
ニュースお役立ち情報アンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、「Editor Performance Tool を使ったパフォーマンス計測ツール」と題した投稿を公開
  • UE5.5で追加された実験的機能「Editor Performance Tool」の概要や使い方を紹介している
  • パフォーマンス項目を「エディタの基本動作」や「キャッシュ」などに分類し、処理落ちやスペック不足などがあった際に警告の通知を表示

Epic Gamesは、「Editor Performance Tool を使ったパフォーマンス計測ツール」と題した投稿を、Unreal Engine Forum上で公開しました。

投稿では、UE5.5実験的機能として追加された「Editor Performance Tool」の機能や使い方を、項目別に紹介しています。

(画像はフォーラムのスクリーンショット)

「Editor Performance Tool」プラグインとして提供されているパフォーマンス計測ツールで、UE5.5ではデフォルトで有効化されています。

エディタ動作のパフォーマンスを計測することで、ヒッチ(処理落ちによるカクつき)のタイミングや「PCスペックが不足しているかどうか」などのパフォーマンス情報を検出し、ユーザーへの通知パフォーマンスログの取得を行います。

ツールの利用には、「Editor Preference」の「General」タブより「Performance」を開き、「Editor Performance Tool」内の「Enable Tool」の設定を有効にしてからエディタを再起動する必要がある(画像はフォーラムより引用)

ツールの利用を開始すると、エディタ下部に「Performance」のステータスバーが表示されます。ここに警告のアイコンが表示されている場合、エディタのパフォーマンスに何らかの警告が発生しています。

警告の詳細は、ステータスバーの「View Performance Report」を選択し、ツールを開くことで確認可能です。

上記の方法以外にも、エディタのメニューバーより「Tools」→「Profile」→「Editor Performance」を選択することでもツールを開くことが可能(画像はフォーラムより引用)

ツールには、「Editor」「PIE」「Cache」「Hardware」の項目ごとに、詳細情報が表示されています。また、ツール下部の「Hints」には、対象のパフォーマンスに警告が表示されている場合、警告内容の説明や対処のヒントが記載されます。

(画像はフォーラムより引用)

投稿では、パフォーマンス測定値に対して警告を出すかどうかの判断基準や、基準の定義方法などについても紹介されています。

詳細は、Unreal Engine Forumをご確認ください。

Editor Performance Tool を使ったパフォーマンス計測ツール | Unreal Engine Forum

関連記事

ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
UE5で状態遷移を管理する機能「StateTree」の活用事例、おかず氏がブログで紹介。ブループリントから送信されるイベントに基づきドアの開閉状態を制御
2025.01.06
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
UE5&Blender初挑戦から“わずか1か月”で最優秀賞!第22回UE5ぷちコン受賞作『ワンオペ遊園地』開発陣が駆け抜けた制作スケジュール
2024.12.25
Motion Matchingなどが学べる公式サンプルプロジェクトがUE5.5に対応。300以上のアニメーションが追加され、モバイル・オンラインマルチプレイにも対応
2024.12.23
Unreal Engine学習者向け映像作品コンテスト「UE5ぷちコン 映像編6th」エントリー開始。テーマは「光」
2024.12.20

注目記事ランキング

2025.01.12 - 2025.01.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!