オープンソースの画像編集ツール「GIMP」が20年ぶりのメジャーバージョンアップ。非破壊フィルターのアップデートなどを携えた、GIMP 3.0 RC版公開

オープンソースの画像編集ツール「GIMP」が20年ぶりのメジャーバージョンアップ。非破壊フィルターのアップデートなどを携えた、GIMP 3.0 RC版公開

2024.11.07
ニュースお役立ち情報ツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GIMPチームがGIMP 3.0 RC1を公開
  • GIMP 2.0.0が2004年にリリースされて以来、20年ぶりのメジャーバージョンアップ
  • Wilberやツールアイコンの変更、非破壊編集のアップデートなどがなされている

GIMPチームは2024年11月6日(現地時間)、GIMP 3.0 RC1(リリース候補版)を公開しました。

GIMPは、オープンソースの画像編集ツールで、General Public License v3 以降の条件に基づいて配布されています。画像データのレタッチや制作、CやPythonなどのプログラミング言語による画像操作が可能で、Linux/GNU/macOS/Windows環境で使用できます。

GIMP 3.0 RC1では、非破壊フィルターのアップデート、色空間やパブリックAPIの改善のほか、GEGLスタイルに新しいフィルターの追加、Bablを使ったカラーモデル間の変換プロセスの改善などがなされています。

NDEフィルターの下部に追加された「フィルターを結合」のチェックボックス。非破壊フィルター導入以前の動作を実行できる

GIMPのロゴアイコンであるWilberアイコンも新しいものに刷新。ツールアイコンは、レガシーアイコンテーマがSVG化しました。

新しいWilberアイコン(画像はGIMPのニュースページより引用)

レガシーアイコンテーマツールアイコン(画像はGIMPのニュースページより引用)

そのほかの詳細はGIMP ニュースページまたはGIMP公式サイトをご確認ください。

「GIMP 3.0 RC1 Released」GIMP ニュースページGIMP公式サイト

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!