この記事の3行まとめ
- クリプトン・フューチャー・メディアが歌声合成ソフトウェア『初音ミク NT(Ver.2)』のEarly Access版を公開
- 既存の歌声合成エンジンをクリプトンが独自開発したものに刷新した
- 『初音ミク NT』の正規ユーザーはEarly Access版、2025年前半に公開予定のメジャーアップデート版ともに無償提供される
2024年10月23日、クリプトン・フューチャー・メディアは歌声合成ソフトウェア『初音ミク NT(Ver.2)』のEarly Access版を公開しました。
『初音ミク NT(Ver.2)』は2020年11月に発売された『初音ミク NT』のメジャーアップデート版で、2025年前半の公開を目指して開発が進められているものです。
Ver.2では、既存の歌声合成エンジンを “初音ミクらしさ”の追求をコンセプトにクリプトンが独自開発した歌声合成エンジンに刷新。より自由な歌唱表現を可能とする新機能を追加する、としています。
現在発表されている主な特徴は以下の通り。
■M9(※)エンジン専用にチューニングされたボイスライブラリー「Original DB+」
※クリプトンが独自に開発した新しい歌声合成エンジンの社内開発コード
■クリエイター支援ツール「Piapro Studio – Automatic Control」
– ピッチ自動付与
– ビブラート自動付与
– 子音長の自動調整
■各種パラメータを新エンジン用に刷新
– Note Gain
– Consonant Rate
– Dynamics
– Breathiness
– Super Formant Shifter
– Voice Voltage
– Pitch Control
– Voice Drive
– Voice Color
クリプトン・フューチャー・メディアが運営するサウンド総合ダウンロードストア「SONICWIRE」のYouTube公式チャンネルでは、『初音ミク NT(Ver.2)』を使用し、ノート・歌詞入力しただけの状態の「ベた打ち版」と、「ミックス/調声済み版」を比較する動画などを公開しています。
YouTube動画『初音ミク NT (Ver.2)」Early Access – フレーズ・デモンストレーション(べた打ち版)』
YouTube動画『「初音ミク NT (Ver.2)」Early Access – フレーズ・デモンストレーション(ミックス・調声済み版)』
YouTube動画『「初音ミク NT (Ver.2)」Early Access版の機能紹介(Automatic Control&各種パラメータ)』
今回公開されたEarly Access版は『初音ミク NT』の正規ユーザーに無償で提供されます。また『初音ミク NT』の正規ユーザーは『初音ミク NT(Ver.2)』のメジャーアップデート版も無償で提供されるとのこと。
アップデート方法は「SONICWIRE『初音ミク NT(Ver.2)』特設ページ」内の導入手順をご確認ください。
また、記事執筆時点では、以下の製品をアカウント登録しているユーザーは『初音ミク NT』が優待価格15,400円(税込)で購入可能です。こちらについては『初音ミク NT』の公式ページをご確認ください。
- 「VOCALOID2 初音ミク」
- 「初音ミク V3」
- 「初音ミク V3 バンドル」
- 「初音ミク V3 ENGLISH」
- 「初音ミク V4X」
- 「初音ミク V4X バンドル」
- 「初音ミク V4 ENGLISH」
- 「初音ミク V4 CHINESE」
その他の情報の詳細はプレスリリースをご確認ください。
プレスリリース以下、プレスリリースからの引用です。
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)は、2024年10月23日(水)に、現在開発を進めている歌声合成ソフトウェア『初音ミク NT(Ver.2)』のEarly Access版を公開いたしました。Early Access版については、『初音ミク NT』をお使いいただいている正規ユーザー様であれば無償で取得いただけます。導入手順など詳細は特設ページをご覧ください。
SONICWIRE『初音ミク NT(Ver.2)』特設ページ:https://sonicwire.com/miku-nt-v2ea
なお、『初音ミク NT(Ver.2)』のメジャーアップデート版は2025年前半に公開予定で、『初音ミク NT』の正規ユーザー様には Early Access版と同様に無償でご提供いたします。続報をお待ちください。
『初音ミク NT』正規ユーザー様限定で、新バージョンの早出しベータ版を無償提供!
『初音ミク NT』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった“初音ミク・パッケージ”として、2020年11月27日にリリースした歌声合成ソフトウェアです。その新バージョンとして開発中の『初音ミク NT(Ver.2)』では、既存の歌声合成エンジンを丸ごと変更。 “初音ミクらしさ”の追求をコンセプトに掲げ、クリプトンが独自に開発した新しい歌声合成エンジン(社内開発コード:M9)を採用した上で、より自由な歌唱表現を可能とする新機能を追加いたします。
また、『初音ミク NT(Ver.2)』には、クリエイターの創作を支援する機能群として新規開発された「Piapro Studio – Automatic Control」も搭載されます。クリエイターが目指す歌声の表現に適した子音長、ピッチカーブ、ビブラート等を、ボーカルエディターによる自動調整で実現。そこにクリエイターが自由な調整を加えることで、理想の歌声をより簡単に表現できるようになります。
Early Access版の提供開始にあわせて、『初音ミク NT(Ver.2)』のデモンストレーションとして制作した動画を公開いたしました。ベた打ち版(ノート・歌詞入力しただけの状態)、ミックス/調声済み版の2 つのデモフレーズ動画をご用意しましたので、どうぞご覧ください。
<ベた打ち版(ノート・歌詞入力しただけの状態)>
<ミックス/調声済み版>
【『初音ミク NT(Ver.2)』Early Access版】
2025年前半に予定しているメジャーアップデートまでの間、Early Access版として先んじて最新の『初音ミク NT(Ver.2)』をお試しいただけます。主な特徴は下記の通りです。
■M9エンジン専用にチューニングされたボイスライブラリー「Original DB+」
■クリエイター支援ツール「Piapro Studio – Automatic Control」
– ピッチ自動付与
– ビブラート自動付与
– 子音長の自動調整
■各種パラメータを新エンジン用に刷新
– Note Gain
– Consonant Rate
– Dynamics
– Breathiness
– Super Formant Shifter
– Voice Voltage
– Pitch Control
– Voice Drive
– Voice Color
〈正規ユーザー様の導入方法について〉
特設ページに掲載している導入手順をご覧ください。
2024年はクリプトンにとって、歌声合成ソフトウェア事業20周年という節目のタイミングにあたります。これから先も変わることなく、クリエイターの皆さまのクリエイティビティに貢献できるような製品の企画・開発に努めてまいります。今後とも弊社製品へのご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。