量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売

量子ドット&FAST IPS搭載で税込39,800円。ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」、10/26(土)に発売

2024.10.21
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • リンクスインターナショナル、ゲーミングモニター「Titan Army P2710R MAX」を10月26日(土)に発売
  • 量子ドット、および従来のIPSより応答速度に優れた「FAST IPS」を搭載している
  • 公式直販サイトでの価格は39,800円(税込)

リンクスインターナショナルは、中国深センのゲーミングモニターブランド「Titan Army」の液晶モニター「Titan Army P2710R MAX」を2024年10月26日(土)に発売します。

公式直販サイト「リンクスダイレクト」での価格は39,800円(税込)。楽天市場などのECサイトでも購入可能です。

(画像は製品ページより引用)

「Titan Army P2710R MAX」は、解像度2560×1440(WQHD)、3辺ベゼルレスの27型ノングレアモニターです。パネルには従来のIPSと比べて応答性能に優れた「FAST IPS」を採用し、1ms(GTG)の応答速度および、最大180Hzのリフレッシュレートに対応しています。

また、量子ドットの搭載により、DCI-P3カバー率99%、sRGBカバー率100%、Adobe RGBカバー率99%の色域および、ΔE<2の色精度をサポートしています。

(画像は製品ページより引用)

本体サイズは614.3×513.4×216mm、重さは5.05kg(ともにスタンドを含む)。100×100mmのVESAマウントにも対応しています(マウンターは別売)。

インターフェイスには、HDMI 2.0×2、Display Port 1.4×2などを搭載。2つのPCを同時に接続し、左右半分ずつ表示する「ピクチャ・バイ・ピクチャ」や、片方の画面を小窓のように表示する「ピクチャ・イン・ピクチャ」といった分割表示も可能です。

(画像は製品ページより引用)

なお、HDMI 2.1ポートを2つ備えた、27型4K画質のゲーミングモニター「Titan Army P2710V MAX」も、同日に発売されます。公式直販サイトでの価格は、69,800円(税込)。

「Titan Army P2710R MAX」の詳細は、製品ページをご確認ください。

「Titan Army P2710R MAX」製品ページ

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ARグラス「XREAL One」用カメラ「XREAL Eye」発表会をレポート!6月下旬に発売される、6DoF化と撮影機能を追加するユニットをチェックしてきた
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!