インディーゲーム開発者のためのカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」、講演情報などを一部公開

2024.10.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲーム開発者のためのカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」公式サイトが更新
  • 講演や登壇者などの情報の一部が公開された
  • ゲームに関する著作権・特許権の解説や、『8番出口』コタケ氏による開発振り返りなどを含む6講演が掲載されている

ヘッドハイ、アクティブゲーミングメディア、産経デジタルからなるIDC実行委員会は、インディーゲーム開発者のためのカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」公式サイトを更新しました。

今回の更新により、講演や登壇者、スポンサーの情報の一部が公開されています。

「Indie Developers Conference 2024」は、2024年11月30日(土)にAP新橋で開催する、インディーゲーム開発者を対象としたカンファレンスです。

公式サイトでは、6講演とその登壇者の情報が公開。講演内容と登壇者は、以下の通りです。

講演内容 登壇者
『未解決事件は終わらせないといけないから』ポストモーテム  somi氏
8番出口開発振り返り 短編ゲームを作るには KOTAKE CREATE コタケ氏
BitSummit Award 朱色賞<大賞>を獲得するまでの道のり(仮) ワンダーランドカザキリ 譽田 潔氏
ゲームに関する著作権と特許権の基礎知識(仮) シティライツ法律事務所 弁護士 前野 孝太朗氏
ひとりで7年ゲームを作ってきた開発者の生存術 合同会社ZIMA じぃーま氏
[PRセッション] Xboxでゲームをリリースするには、どうしたらいいの? 日本マイクロソフト ID@Xbox Regional Lead- Japan 村山 功氏

(画像は公式サイトより引用)

本カンファレンスのスポンサーとして、任天堂や日本マイクロソフト、サイゲームスなどが掲載されています。また、インディーゲーム開発者による協賛枠も設けられ、記事執筆時点では えーでるわいす、TECOPARK、マホロベースが参加しています。

なお、「Indie Developers Conference 2024」の配信は行われず、アーカイブ化された動画の提供が予定されています。受講パスは近日販売予定で、アーカイブ動画視聴のみのものも販売するとのこと。

詳細は、公式サイトをご確認ください。

「Indie Developers Conference 2024」公式サイト「Indie Developers Conference 2024」公式X11/30開催「Indie Developers Conference 2024」第一弾の登壇者・スポンサーを公開。スポンサーは10月21日まで引き続き募集中

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!