Steamストアページの説明欄用エディターが一新。編集中の内容をリアルタイムでプレビューする機能などにより、使いやすさが向上

Steamストアページの説明欄用エディターが一新。編集中の内容をリアルタイムでプレビューする機能などにより、使いやすさが向上

2024.09.24
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Valve、新たなビジュアルエディターを実装
  • Steamストアページのゲーム説明欄における、テキストの装飾や画像アップロード機能などが強化されたエディター
  • 編集中の内容をリアルタイムでプレビュー。専用画面への切り替えが不要になった

Valveは2024年9月20日(金)、Steamストアページ内のゲーム説明欄(「このゲームについて」の項目)を作成・編集する新たなビジュアルエディターが利用可能になったことを発表しました。

(画像はニュースページより引用)

新しい「WYSIWYG(What You See Is What You Get=見たまま出力ビジュアルエディターでは、テキストや画像、書式設定のプレビューを、専用画面に切り替えることなくリアルタイムで確認できるようになりました。

加えて、PCのデスクトップ上からエディタースペースに画像を直接ドラッグ&ドロップするだけでアップロードできる機能や、手軽に画像を入れ替えられる機能も実装されています。

(画像はニュースページより引用)

さらに、Microsoft WordやGoogleドキュメントなどの文書作成ツールで下書きを作成し、エディター上にコピー&ペーストするだけで、テキストの装飾を保持したまま貼り付けられるようになったとのこと。

その他、Ctrl+B(太字変換)やCtrl+Z(Undo)などショートカットキーへの対応、スペルチェック機能の追加といった更新も行われています。なお、旧エディターへの切り替えやカスタムイメージのアップロードなど、従来の機能も引き続き利用可能だと述べられています。

詳細は、Steamニュースページをご確認ください。

ゲームの説明セクションのための新しいビジュアルエディター

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
2025.08.28
プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!