GUIベースでレトロなゲームを開発できる「GB Studio」、バージョン4.1.0にアップデート。プレハブ機能、ダイアログボックスのレイアウト調整機能などが追加された

2024.09.03
ニュースお役立ち情報ツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲームエンジン「GB Studio」のバージョン「4.1.0」がリリース
  • MITライセンスのもと無料で利用可能な、GUIベースでゲーム制作ができるツール
  • アクターやトリガーのプレハブ化、ダイアログボックスのレイアウトをカスタムする機能などが追加された

2024年9月2日(現地時間)、レトロな携帯ゲーム風のゲームが制作できるゲームエンジン「GB Studio」のバージョン「4.1.0」が発表・リリースされました。

本バージョンではプレハブ機能や、ダイアログボックスのレイアウトをカスタマイズする機能の追加といったアップデートが行われています。

『GB Studio 4.1.0 now available!』

「GB Studio」は、Chris Maltby氏が開発しているゲームエンジンです。公式サイトによると、レトロな携帯ゲーム風タイトルの制作に向いており、MITライセンス(※)のもと提供されているとのこと。制作したゲームは、HTML5形式などでエクスポートできます。

GB Studio 4.1は、インディーゲームを中心としたマーケットプレイス「Itch.io」より、無料でダウンロード可能。過去のバージョンに関してはGitHubで入手でき、Patreonではベータ版が公開されることがあります。

※ MITライセンスは商用利用が可能なライセンスですが、本ツールを使って制作したゲームの公開や販売に際しては、ゲームをプレイできる機器の権利者などの権利を侵害していないか確認することをおすすめします

(画像は公式サイトより引用)

本エンジンはGUIベースでゲームを開発できるうえ、各種ドキュメントも公開されています。GB Studioと一緒にプロジェクトのテンプレートも同梱されるなど、ゲーム開発がしやすいように工夫されています。

GB Studio 4.1では、プロジェクトのファイル構成が変更されました。すべてのリソースが「.gbsproj」ファイルに集約されるのではなく、アクター、トリガー、シーンなどのリソースごとに専用ファイルが用意されるようになり、チーム作業がしやすくなったとのこと。

また、アクターやトリガーをプレハブ化できる機能が追加され、要素の再利用や一括編集が手軽に行えるようになりました。

ダイアログボックスは、フレームの描画やレイアウトをカスタマイズできる機能も追加されています。

その他、変更されたプレイヤーフラグがシーン変更時にリセットされない不具合などが修正されています。

エンジンやアップデートの詳細は、公式サイトおよびチェンジログをご確認ください。

「GB Studio」公式サイトChangelog | GitHub

関連記事

地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31
Steamトップページの「スペシャル」枠にも掲載予定。「侠」がテーマのSteamイベント「Eastern Martial Artists Week」に掲載する作品を4月末まで募集中
2025.03.31
ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
初開催の「愛知ゲームキャッスル」に初出展ゲーム多数集まる!注目作品をピックアップして紹介【イベントレポート】
2025.03.29
UVマッピングにひと手間加えてエフェクトのクオリティを向上。トイロジック、『FOAMSTARS』のエフェクト用モデル制作事例をブログで解説
2025.03.28
Discord、デスクトップアプリが更新。ゲーム オーバーレイが刷新され、必要な機能を自由に配置できるように
2025.03.28

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!