『しかのこのこのここしたんたん』アニメOP・耐久動画のダンスモーション、ツインエンジンのBOOTHページで無料公開

2024.08.06
ニュースUnityアニメーション
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPなどのダンスモーションデータが無料で公開
  • ファイル形式はFBXで、Unityなどで使用可能
  • モーション確認用サンプルモデル(素体+ツノ)も同梱されている

2024年8月5日(月)、アニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニング映像などで登場するダンスの3Dモーションデータ無料公開されました。

同データは、ツインエンジンのBOOTHページからダウンロードできます。

しかのこのこのここしたんたん』は漫画家のおしおしお氏が手がけるコメディ漫画で、講談社が提供する「マガジンポケット」にて連載されています。

このたび、同漫画を原作とするアニメのノンクレジットオープニング映像「シカ色デイズ」がYouTubeで2,000万回再生されたことを記念し、ダンスの3Dモーションデータが公開されました。

『しかのこのこのここしたんたん』ノンクレジットオープニング映像

公開されたダンスモーションは、オープニング映像のものと、オープニングテーマ曲「シカ色デイズ」のイントロ耐久1時間動画のものが用意されています。

データのファイル形式は、Unityなどで使用可能なFBX

耐久動画はアニメ放送前に公開された。なお、耐久動画に使われたシーンは、アニメの第3話で登場した

その他、モーションの確認用サンプルモデル(素体+ツノ)や、各ダンスモーションのデモ映像が同梱されています。

(画像はツインエンジンのBOOTHページより引用)

なお、モーションデータ・サンプルモデルは商用利用できず、再配布や販売が禁止されています。本データを改変したものについても同様です。

詳細はツインエンジンのBOOTHページをご確認ください。

『TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」ダンスモーションデータ』BOOTH

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「Live2D Cubism 5.3」alpha版、無料で先行公開。10種以上のカラーブレンドとアルファブレンドを個別設定できる「ブレンドモード」などを試用可能
2025.03.26
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!