『しかのこのこのここしたんたん』アニメOP・耐久動画のダンスモーション、ツインエンジンのBOOTHページで無料公開

『しかのこのこのここしたんたん』アニメOP・耐久動画のダンスモーション、ツインエンジンのBOOTHページで無料公開

2024.08.06
ニュースUnityアニメーション
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPなどのダンスモーションデータが無料で公開
  • ファイル形式はFBXで、Unityなどで使用可能
  • モーション確認用サンプルモデル(素体+ツノ)も同梱されている

2024年8月5日(月)、アニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニング映像などで登場するダンスの3Dモーションデータ無料公開されました。

同データは、ツインエンジンのBOOTHページからダウンロードできます。

しかのこのこのここしたんたん』は漫画家のおしおしお氏が手がけるコメディ漫画で、講談社が提供する「マガジンポケット」にて連載されています。

このたび、同漫画を原作とするアニメのノンクレジットオープニング映像「シカ色デイズ」がYouTubeで2,000万回再生されたことを記念し、ダンスの3Dモーションデータが公開されました。

『しかのこのこのここしたんたん』ノンクレジットオープニング映像

公開されたダンスモーションは、オープニング映像のものと、オープニングテーマ曲「シカ色デイズ」のイントロ耐久1時間動画のものが用意されています。

データのファイル形式は、Unityなどで使用可能なFBX

耐久動画はアニメ放送前に公開された。なお、耐久動画に使われたシーンは、アニメの第3話で登場した

その他、モーションの確認用サンプルモデル(素体+ツノ)や、各ダンスモーションのデモ映像が同梱されています。

(画像はツインエンジンのBOOTHページより引用)

なお、モーションデータ・サンプルモデルは商用利用できず、再配布や販売が禁止されています。本データを改変したものについても同様です。

詳細はツインエンジンのBOOTHページをご確認ください。

『TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」ダンスモーションデータ』BOOTH

関連記事

UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #10」、全4講演の動画が公開。TextMesh Proでグラデーションを表現するカスタムシェーダー実装事例などを解説
2025.10.20
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10

注目記事ランキング

2025.10.19 - 2025.10.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!