2024年5月25日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、スクワッドスターズ株式会社 シニアプログラマー 岡田 和也氏による「猫でも分かる ゲームエンジンのサンプルを面白くする方法」の講演動画およびスライドを公開します。
2024年5月25日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、スクワッドスターズ株式会社 シニアプログラマー 岡田 和也氏による「猫でも分かる ゲームエンジンのサンプルを面白くする方法」の講演動画およびスライドを公開します。
ゲームエンジンの普及により誰でもゲームを作れる時代になり、検索すると様々な情報や解説が見つかります。
でも…「手元にあるコレをどうしたら面白くなるの?」という初心者の方が欲しい情報ってあまりないですよね?
そこで、ゲームエンジンのアクションゲームサンプルを題材に、ゲームを面白くするテクニックを時間の限りご紹介します。(ゲーム開発初心者向けです。また、特定のゲームエンジンに依存しない内容にする予定です)
難易度:NORMAL(ゲーム開発未経験者もOK、開発知識があるとさらに楽しい)
スクワッドスターズ株式会社
シニアプログラマー
岡田 和也
2023年、スクワッドスターズ株式会社入社。前職ではUnreal Engineに関する技術サポートをしつつ、
「おかず」名義で初心者・学生を含む開発者コミュニティに情報を発信。
現在は久々に開発現場に戻って、面白いゲームを日々制作中。
なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。
「ゲームメーカーズ スクランブル」 イベント情報ページ西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2025で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。