Unity上でセリフの音声合成ができる「A.I.VOICE for GAMES」でリップシンクが可能に。キャラの口がセリフに合わせて自然に動く

Unity上でセリフの音声合成ができる「A.I.VOICE for GAMES」でリップシンクが可能に。キャラの口がセリフに合わせて自然に動く

2024.04.26
ニュースAIUnityサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲーム開発環境上でボイスデータを作成できる「A.I.VOICE for GAMES」がアップデート
  • Unityで簡単に発音に合わせた「口パク」を行えるアセット「uLipSync」に対応
  • 「A.I.VOICE」側で登録した読み方やイントネーション情報もインポート可能に

エーアイは、ゲーム開発環境上でボイスデータを作成できる音声合成アセット「A.I.VOICE for GAMES」のアップデートを発表しました。

本アップデートにより「uLipSync」に対応し、いわゆる「口パク」を手軽に実装できるようになります。

A.I.VOICE」は、エーアイが開発・販売している、読み上げ用音声合成ソフトです。自社開発のAI技術を用いて、「琴葉 茜・葵」や「伊織 弓鶴」などの音声ライブラリから自然で人間らしい声を再生させることが可能です。

2023年12月には日本語解析精度やエディター機能などを改善した「A.I.VOICE2」が発売されています。また、ゲーム開発環境上で簡単にボイスデータの作成や編集を行えるエディター拡張機能「A.I.VOICE for GAMES」なども展開(※)しています。

※ 記事執筆現在、Unityのみ対応

(画像は公式サイトより引用)

今回のアップデートでは、hecomi氏によって開発・配布されている、Unityでリップシンクを実装するためのアセット「uLipSync」への対応が行われました。このアセットでは音の波形からリップシンクのパラメーターを得てブレンドシェイプの調整が行えます。

A.I.VOICE for GAMESではUnity上でボイスデータを生成した際にリップシンク情報を同時に出力することが可能です。データを後から変更した際にはリップシンク情報も自動で更新されるため、生成後の編集も気軽に行えます。

音素をリアルタイムで分析(画像は「uLipSync」GitHubページより引用)

その他の更新として、A.I.VOICE側で登録した読み方やイントネーション情報をA.I.VOICE for GAMESからも読み込めるように。

また、アセンブリとして提供されていたA.I.VOICE for GAMES機能において、GUIの構成部分などをC#コードとしての提供に変更しています。これにより開発者がGUIをカスタマイズすることが可能になりました。

詳細は、こちらをご確認ください。

「A.I.VOICE」 公式サイト

関連記事

「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
Razer、“ワイヤレススピーカーヘッドクッション”「Razer Clio」を発表。43mmフルレンジドライバーを2基搭載し、最大14時間駆動
2025.05.15
パナソニック、HDMI/Bluetooth接続にも対応したワイヤレスネックスピーカー「SC-GNW30」が6月中旬に発売。コンソールやPCで4chリアルサラウンドを表現
2025.05.13
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30

注目記事ランキング

2025.05.11 - 2025.05.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!