バンダイナムコスタジオ、現実世界のライティング環境を再現するべく研究している「TrueHDRI」のアセットを公開

バンダイナムコスタジオ、現実世界のライティング環境を再現するべく研究している「TrueHDRI」のアセットを公開

2024.04.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • バンダイナムコスタジオが研究している「TrueHDRI」の成果物として、3つのアセットがCC0で公開
  • TrueHDRIは、ルックデブの信頼性を高めることを目標に研究されているHDRIアセット
  • 今後はバリエーション拡充やマニュアル追加も予定

バンダイナムコスタジオは、同社が研究している「TrueHDRI」の成果物として、アセットを「TrueHDRI Library」にて公開しました。

TrueHDRIは、CG業界のルックデブの信頼性を高めるべく、現実世界のライティング環境をそのままキャプチャすることを目的として研究されているHDRIアセットです。

カラーマトリクスやホワイトバランスなど複数の項目で計測・補正し、輝度は絶対値、かつ太陽輝度も含めたダイナミックレンジを保持するとのこと。

このような特徴を備えるTrueHDRIを用いることで、DCCツールやゲームエンジンで信頼性の高いルックデブ環境を構築できるとしています。

(画像はニュースリリースより引用)

このたび、TrueHDRIの成果物として、3枚のアセットをCC0ライセンスとして公開・ダウンロードできることが発表されました。

バンダイナムコスタジオは今後、TrueHDRIのバリエーション拡充やマニュアルの追加を予定しています。

詳細は、TrueHDRIの技術紹介ページならびに、TrueHDRI Libraryをご確認ください。

ニュースリリースTrueHDRI | 技術紹介

関連記事

インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」レポート。『8番出口』コタケ氏の新作ゲームや、終末世界をゆるく旅するデッキ構築型ADVなどを紹介
2025.11.28
ゲームエンジン&配信プラットフォーム統合型ツール「s&box」がオープンソース化。MITライセンスのもと無償で利用可能
2025.11.28
魅力的なムービーシーンの演出とは?アークシステムワークス、『GUILTY GEAR』シリーズの映像制作ノウハウを動画で解説
2025.11.28
Epic Gamesのフォトグラメトリツール「RealityScan」、バージョン2.1にアップデート。自動化処理やLiDAR活用機能などが強化
2025.11.27
12/27(土)開催のインディーゲーム展示会「大阪ゲームダンジョン」、入場チケット販売開始。18歳以下は無料で参加可能
2025.11.27
クロスプレイにも対応した最大32人での対戦ゲーム『Sonic Rumble』の開発事例がUnity公式ブログで公開。モバイル環境でも安定したパフォーマンスを実現する手法を紹介
2025.11.27

注目記事ランキング

2025.11.21 - 2025.11.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!