バンダイナムコスタジオ、現実世界のライティング環境を再現するべく研究している「TrueHDRI」のアセットを公開

バンダイナムコスタジオ、現実世界のライティング環境を再現するべく研究している「TrueHDRI」のアセットを公開

2024.04.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • バンダイナムコスタジオが研究している「TrueHDRI」の成果物として、3つのアセットがCC0で公開
  • TrueHDRIは、ルックデブの信頼性を高めることを目標に研究されているHDRIアセット
  • 今後はバリエーション拡充やマニュアル追加も予定

バンダイナムコスタジオは、同社が研究している「TrueHDRI」の成果物として、アセットを「TrueHDRI Library」にて公開しました。

TrueHDRIは、CG業界のルックデブの信頼性を高めるべく、現実世界のライティング環境をそのままキャプチャすることを目的として研究されているHDRIアセットです。

カラーマトリクスやホワイトバランスなど複数の項目で計測・補正し、輝度は絶対値、かつ太陽輝度も含めたダイナミックレンジを保持するとのこと。

このような特徴を備えるTrueHDRIを用いることで、DCCツールやゲームエンジンで信頼性の高いルックデブ環境を構築できるとしています。

(画像はニュースリリースより引用)

このたび、TrueHDRIの成果物として、3枚のアセットをCC0ライセンスとして公開・ダウンロードできることが発表されました。

バンダイナムコスタジオは今後、TrueHDRIのバリエーション拡充やマニュアルの追加を予定しています。

詳細は、TrueHDRIの技術紹介ページならびに、TrueHDRI Libraryをご確認ください。

ニュースリリースTrueHDRI | 技術紹介

関連記事

7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
これからは本当にSteamの「月間トップリリースチャート」が毎月更新される。システム自動化により、2004年11月のランキングまで閲覧可能に
2025.05.16
「東京ゲームショウ2025」最新情報が発表。ティザー動画・新規イベントロゴの公開や、限定グッズが当たるプレゼントキャンペーンが開催中
2025.05.16
シートの裏から骨盤を支える新型ランバーサポートを搭載。イトーキ、「Actチェア」シリーズの最新オフィスチェア「Act2」を6/4(水)に発売
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!