2.4GHz無線接続&肉抜きなしで56gのゲーミングマウス「VM501」、エレコムから登場。「かぶせ持ち」「つまみ持ち」に最適化された形状を採用

2.4GHz無線接続&肉抜きなしで56gのゲーミングマウス「VM501」、エレコムから登場。「かぶせ持ち」「つまみ持ち」に最適化された形状を採用

2024.02.22
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エレコム、ゲーミングマウス「VM501」を2サイズ展開で発売
  • 「かぶせ持ち」「つかみ持ち」がしやすい、滑らかな曲線で構成されたハーフエルゴ形状が採用されている
  • 2.4GHz無線接続対応。本体は肉抜きなしの設計で、Mサイズなら56g

エレコムは、FPS向けのゲーミングマウス「VM501」を2024年2月下旬から発売することを発表しました。

サイズはMとLの2種を展開し、エレコムダイレクトショップでは両サイズともに8,480円(税込)で販売されています。

(画像は公式サイトより引用)

「VM501」は、エレコムのハイクラスなゲーミングデバイスシリーズ「ELECOM GAMING Vcustom」のゲーミングマウスです。

本製品は、右手用に適した左右非対称のフォルム。かつ「かぶせ持ち」「つかみ持ち」がしやすい滑らかな曲線で構成されたハーフエルゴ形状が採用されています。これにより、長時間のプレイでも手に負担がかかりにくいとしています。

(画像は公式サイトより引用)

マウスの本体は肉抜きしていない「ホールレス軽量設計」。また、内部構造は抜本的に見直され、同社比28%の軽量化を果たしています。重さはMサイズで56gLサイズで61gです。

(画像は公式サイトより引用)

本製品は8ボタン構成で、左右とホイールクリック、サイドキーの5ボタンに加えて、上面に2ボタン、底面に1ボタンを配置。それらすべては専用設定ソフトウェア「EG Tool」で機能の割り当てが可能です。

(画像は公式サイトより引用)

さらに、2.4GHz無線接続に対応し、3分間の充電で4時間使える急速充電が可能。有線での充電中も使用可能。レシーバー延長アダプターも付属しており、レシーバーをマウスの近くに配置できます。

(画像は公式サイトより引用)

センサーは、最大分解能12,000DPI(100DPI単位で設定可能)、最大速度300IPS、加速度35Gの「PAW3311」を搭載。ポーリングレートは最大1,000Hzです。

本体サイズは、Mサイズが約65mm×122mm×40mm、Lサイズが約69mm×129mm×41mm。

(画像は公式サイトより引用)

製品の詳細は、こちらをご確認ください。

『VM501』ELECOM GAMING公式サイトニュースリリース

関連記事

『ブルーアーカイブ』3D背景の制作事例も紹介。韓国のゲーム業界カンファレンス「NEXON Developers Conference 25」、講演動画など50本以上が公開中
2025.09.15
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上。イベントステージ・公式番組のスケジュールなども発表
2025.09.11

注目記事ランキング

2025.09.08 - 2025.09.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!