Unity・Godot・WPFなどをサポートしたC#環境向けの汎用Rx「R3」がプレビューリリース。「UniRx」のneuecc氏が開発

2024.01.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

新しいC#用のRxライブラリのプロジェクト「R3」がスタートとなりました。現在はプレビューリリースとなっており、サポート対象は.NET Standard 2.0、.NET Standard 2.1、.NET 6(.NET 7)、および .NET 8 以降です。

R3のGitHubページhttps://github.com/Cysharp/R3
R3のライセンス:MITライセンス
Unity対応バージョン:すべての機能を使うにはUnity 2022.2以上(一部ならUnity 2021.3でも可)
Godot対応バージョン:Godot4.x~
各エンジンへの導入方法はGitHubページに説明があります。

Rx(Reactive Extensions)とUnity

C#ではLINQが利用できますが、RxはLINQの考え方を非同期処理、時間経過による処理、そしてイベント処理に使用できるよう拡張したものです。例えば数秒後に○○する、といった動作の処理を簡単に記述することができます。RxはC#だけでなくJavaやSwiftなど他言語向けにも移植されており、一度Rxの概念を覚えれば、他言語でも同じような形式でコーディングできるメリットがあります。

Unityゲーム開発環境においては、.NET RxをUnity向けに再実装した「UniRx」プロジェクトが人気を博しており、UIなどにおけるMV(R)Pパターンの実装に適用できる強力なライブラリです。かつては非同期・時間経過処理の分野でも使用されていましたが、現在はasync/awaitが使用できるようになったため、.NETのTaskクラスまたはUniTaskが活用されるようになっています。書籍「UniRx/UniTask完全理解」も発売されました。

書籍『UniRx/UniTask完全理解』筆者インタビュー。執筆の振り返りと、本書を通じて伝えたいこと。

R3とUniRxの立ち位置の違い

R3の開発者はUniRxと同じneuecc氏です。R3はUnityでも使用できますが、UniRxを置き換えるものではなく、設計が大きく異なります。

まず、R3はC#環境向けの汎用Rxであり、そこにUnity向けの拡張がセットになっている構成です。UniRxと比較して機能が削ぎ落とされ、また同じ名前の機能でも挙動が変わっている箇所があるため、UniRxからR3へ簡単に置き換えられるものではなさそうです。これから始まるプロジェクトにはR3が選択肢に入る、という形になります。

また、R3の特徴である幅広いC#環境への対応により、Godotでも使えるようになりました。Godotは基本的にGodotEngineの独自言語であるGDScriptを使用して開発しますが、Godot4ではC#も利用できますのので、C#部分に関しては今回リリースされたRxライブラリを使用することが可能です。ただし、C#はデスクトップターゲット(Linux, Windows, macOS)のみとなっているため、モバイルやwebターゲットでは使用できません。

R3はプレビュー期間のため、neuecc氏は「皆様の意見を激しく求めています……!」としています。リリースからすでにv0.1.2に更新されています。ゲーム開発でUniRxを活用している方は、ぜひR3を触ってフィードバックをしてみてはいかがでしょうか。
今回リリースされたR3はこちらです。

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=8894

関連記事

『CLIP STUDIO PAINT Ver.4.0』に生成AIの学習から保護するノイズ追加や、イラストのポーズを調整できる「パペット変形ツール」搭載。2025年3月にリリース予定
2024.11.21
重さ約2kgのアルゴリズム解説書籍『アルゴリズムイントロダクション第4版総合版』、近代科学社より12/3(火)に発売
2024.11.21
デスクトップPCの定位置を机の下から動かせる「7段階昇降CPUワゴン」、サンコーより発売。耐荷総重量80kgでワゴンの上にも載せられる
2024.11.21
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2024.12.7」、番組内容が発表。『けものティータイム』『ゆんゆん電波シンドローム』など注目タイトル多数
2024.11.20
「Blender 4.3」正式リリース。EEVEEにおいてライトリンキングやグリースペンシルが使用可能に、ジオメトリノードには反復処理機能追加
2024.11.20

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!