Unity・Godot・WPFなどをサポートしたC#環境向けの汎用Rx「R3」がプレビューリリース。「UniRx」のneuecc氏が開発

Unity・Godot・WPFなどをサポートしたC#環境向けの汎用Rx「R3」がプレビューリリース。「UniRx」のneuecc氏が開発

2024.01.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

新しいC#用のRxライブラリのプロジェクト「R3」がスタートとなりました。現在はプレビューリリースとなっており、サポート対象は.NET Standard 2.0、.NET Standard 2.1、.NET 6(.NET 7)、および .NET 8 以降です。

R3のGitHubページhttps://github.com/Cysharp/R3
R3のライセンス:MITライセンス
Unity対応バージョン:すべての機能を使うにはUnity 2022.2以上(一部ならUnity 2021.3でも可)
Godot対応バージョン:Godot4.x~
各エンジンへの導入方法はGitHubページに説明があります。

Rx(Reactive Extensions)とUnity

C#ではLINQが利用できますが、RxはLINQの考え方を非同期処理、時間経過による処理、そしてイベント処理に使用できるよう拡張したものです。例えば数秒後に○○する、といった動作の処理を簡単に記述することができます。RxはC#だけでなくJavaやSwiftなど他言語向けにも移植されており、一度Rxの概念を覚えれば、他言語でも同じような形式でコーディングできるメリットがあります。

Unityゲーム開発環境においては、.NET RxをUnity向けに再実装した「UniRx」プロジェクトが人気を博しており、UIなどにおけるMV(R)Pパターンの実装に適用できる強力なライブラリです。かつては非同期・時間経過処理の分野でも使用されていましたが、現在はasync/awaitが使用できるようになったため、.NETのTaskクラスまたはUniTaskが活用されるようになっています。書籍「UniRx/UniTask完全理解」も発売されました。

書籍『UniRx/UniTask完全理解』筆者インタビュー。執筆の振り返りと、本書を通じて伝えたいこと。

R3とUniRxの立ち位置の違い

R3の開発者はUniRxと同じneuecc氏です。R3はUnityでも使用できますが、UniRxを置き換えるものではなく、設計が大きく異なります。

まず、R3はC#環境向けの汎用Rxであり、そこにUnity向けの拡張がセットになっている構成です。UniRxと比較して機能が削ぎ落とされ、また同じ名前の機能でも挙動が変わっている箇所があるため、UniRxからR3へ簡単に置き換えられるものではなさそうです。これから始まるプロジェクトにはR3が選択肢に入る、という形になります。

また、R3の特徴である幅広いC#環境への対応により、Godotでも使えるようになりました。Godotは基本的にGodotEngineの独自言語であるGDScriptを使用して開発しますが、Godot4ではC#も利用できますのので、C#部分に関しては今回リリースされたRxライブラリを使用することが可能です。ただし、C#はデスクトップターゲット(Linux, Windows, macOS)のみとなっているため、モバイルやwebターゲットでは使用できません。

R3はプレビュー期間のため、neuecc氏は「皆様の意見を激しく求めています……!」としています。リリースからすでにv0.1.2に更新されています。ゲーム開発でUniRxを活用している方は、ぜひR3を触ってフィードバックをしてみてはいかがでしょうか。
今回リリースされたR3はこちらです。

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=8894

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
2025.08.28
プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!