今年も数多くの記事がアドベントカレンダーに掲載されました。
本記事では、2023年のアドベントカレンダーから編集部が注目したゲーム関連の記事を紹介します。
Unity関連
【Unity】Sobel Filterを使ってリムライト表現を実装する
トゥーンシェーディングにおけるリムライトを、Sobel Filter(※)を使って実装する手法が解説されています。
※ 一次微分を用いてエッジを抽出するフィルタ処理
Unityで3D化技術を駆使した2Dイラストのライティング検証
機械学習を活用してイラストからノーマルマップを生成し、イラストのライティングを行う方法を紹介しています。
Unityで3D化技術を駆使した2Dイラストのライティング検証【URP14】シャドウマップを自作して、キャラクターの影をキャラクターが受けないようにする
背景だけをレンダリングしたシャドウマップを生成する新たなレンダーパスを実装し、キャラクターのシェーディングに用いるまでの手順を解説しています。
【URP14】シャドウマップを自作して、キャラクターの影をキャラクターが受けないようにする【Unity】UniTaskAsyncEnumerableとは何なのか
UniTaskにおけるPull型駆動の非同期タスク「UniTaskAsyncEnumerable」の仕組みを詳しく図解しています。
【Unity】UniTaskAsyncEnumerableとは何なのかUnityでC++DLL定義クラスを使いたい
C++から生成されたダイナミックリンクライブラリをUnityでロードし、使用する方法が解説されています。
UnityでC++DLL定義クラスを使いたいアンリアルエンジン関連
LearningAgentで華麗に崖を飛び越えさせてみたかった
Unreal Engine 5.3(以下、アンリアルエンジンはUEと表記)で新たに導入された実験機能「Learning Agents」を使い、BPのみで機械学習を行った結果を紹介しています。
アドカレ!チュートリアルをまねてやってみればLearningAgent君が良い感じにやってくれるだろwと激甘見積もりでやってみたけど、全然簡単じゃなくて頭抱えてる。横方向の移動量が少ないノミの観察をしている気分になってる。 pic.twitter.com/zQAkz4QXII
— Takashi.Suzuki (@wankotank) December 20, 2023
LearningAgentで華麗に崖を飛び越えさせてみたかったアドカレ!チュートリアルをまねてやってみればLearningAgent君が良い感じにやってくれるだろwと激甘見積もりでやってみたけど、全然簡単じゃなくて頭抱えてる。横方向の移動量が少ないノミの観察をしている気分になってる。 pic.twitter.com/zQAkz4QXII
— Takashi.Suzuki (@wankotank) December 20, 2023
UE5のグラフィクス現在の注意点まとめ (UE5.3)
エピック ゲームズ ジャパン 篠山 範明氏によって書かれた記事。UE5の新しいレンダリング機能を扱う上で考慮すべき点が、簡潔にまとめられています。
なお、記事の内容に関連したスライド資料も公開されています。
UE5のグラフィクス現在の注意点まとめ (UE5.3)[UE5] 「低レベルテスト」を利用してユニットテストを書く方法
UE5のテストフレームワーク「低レベルテスト」を紹介する記事です。
低レベルテストはAutomation SpecやAutomation TestingなどUEにおけるそのほかのテストフレームワークと異なり、エディタを起動せずにテストを実行できます。
[UE5] 「低レベルテスト」を利用してユニットテストを書く方法単一 Static Meshレンダラを FPreviewScene で実装する
SceneCapture2Dなどを使わず、単一のスタティックメッシュを個別にレンダリングするレンダラを実装する方法を解説しています。
単一 Static Meshレンダラを FPreviewScene で実装するマルチプレイヤー プログラミングのクイックスタートガイドをBPでやってみた
C++をベースに書かれたマルチプレイゲーム向けの公式ドキュメントをBPのみで再現しています。
マルチプレイヤー プログラミングのクイックスタートガイドをBPでやってみたその他
個人ゲーム開発のテストプレイどうする問題
個人でのゲーム開発において、「誰に」「どうやって」テストプレイを依頼するかについての指針が語られています。より目的にあったテストプレイを、人間関係や自身の精神状態に配慮して行うためのTipsがわかります。
個人ゲーム開発のテストプレイどうする問題Mayaのリファレンス機能、 ちゃんと理解して使えば怖くない! -中編-
Mayaのリファレンス機能を使いこなすテクニックを紹介する記事の中編です。前編もあわせてご確認ください。
Mayaのリファレンス機能、 ちゃんと理解して使えば怖くない! -中編-お前らは作曲をする。すると曲が出来る。やれ。
自作のゲームに使用する楽曲を制作する場合に意識すべきポイントが紹介されています。
お前らは作曲をする。すると曲が出来る。やれ。「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の譜面の進化とこだわり
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の譜面デザイナーが、何を意識して譜面を制作しているのかを語っています。
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の譜面の進化とこだわりRustのゲームエンジンBevyでスプライトアニメーションをしてみた
Rustベースでオープンソースのゲームエンジン「Bevy」でスプライトアニメーションを実装する方法が、実際のコードとともに解説されています。
RustのゲームエンジンBevyでスプライトアニメーションをしてみた[UEFN][Verse]ゼロからUEFNでプロジェクトを作成し、フォートナイトの島で最小限のサンプルコードを動かす記事
Unreal Editor For Fortnite(UEFN)でプロジェクトを作成し、Verseで書かれたシンプルなロジックを実行するまでの手順を紹介する記事です。
[UEFN][Verse]ゼロからUEFNでプロジェクトを作成し、フォートナイトの島で最小限のサンプルコードを動かす記事