NaniteやLumenの仕組みや注意点を解説するスライド資料が公開。Lumenの計算がおかしくなってしまう原因や対処法などがわかる

2023.12.21
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • スライド資料『UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所』が公開
  • Unreal Engine 5に搭載されたレンダリング機能の得手・不得手について解説
  • NaniteやLumen使用時の注意点を把握できる

エピック ゲームズ ジャパンは、『UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所』と題したスライド資料を公開しました。

公開された資料は、エピック ゲームズ ジャパン 篠山 範明氏が「CEDEC+KYUSHU 2023」で行った講演『UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所』で使われたものです。

資料では、Unreal Engine 5(以下、UE5)におけるレンダリング機能を使うにあたり考慮すべき点が解説されています。

UE5に搭載されているリアルタイムレンダリング機能「Nanite」や「Lumen」は、高クオリティなレンダリングを低負荷で実現できる一方で、マテリアルなどに制約があります。

デモプロジェクト『古代の谷』や『City サンプル』は、NaniteやLumenが適さないMaskedマテリアルを用いる葉などは使っていない(画像はDocswellより引用)

スライド資料では、UE5のレンダリング機能に対する4つの「勘所」を紹介しています。

勘所1:複数フレームの処理

現状、ネイティブ4K画質のレンダリングは非常に負荷が高いため、篠山氏はUE5に搭載されているアップスケーリング機能「Temporal Super ResolutionTSR)(※)」の活用を推奨しています。
※ 複数フレーム分にわたる低解像度でのレンダリング結果を基に高解像度画像を生成する機能

TSRやLumenの処理は複数フレームを利用する処理であるため、fpsの低下処理落ちなどによって正確なレンダリング結果が得られるまでの時間が長くなることが、注意点として紹介されました。

(画像はDocswellより引用)

勘所2:仮想化とストリーミング

Naniteは、ポリゴンを仮想化し、画面に映っている部分のみをレンダリングすることでハイポリゴンのメッシュを低負荷で描画しています。

篠山氏は、Naniteと類似した技術として、高精度なテクスチャを部分的にロードし描画する「Virtual Texture」を挙げています。NaniteもVirtual Textureと同様、カメラ位置が大きく移動した際にストリーミングが間に合わず、一瞬ローポリゴンのオブジェクトが見える特性があることが解説されています。

篠山氏いわく、NaniteはVirtual Textureのポリゴン版であるとのこと(画像はDocswellより引用)

勘所3:既存アセットの流用

Lumenでは、グローバルイルミネーションの計算に使用するLumen Card(仮のボックス)がオブジェクトを覆う形で生成されます。

そのため、一体となっている建物のメッシュなどは詳細なLumen Cardが生成されず、GIが不正確になってしまう問題があるとしています。

資料では、形状が単純なモジュラー式のアセットがLumenと相性がよいことが示されました。

Lumen Card内の詳細な形はどうしても計算しづらい(画像はDocswellより引用)

現状のNaniteではMaskedマテリアルの負荷が非常に高いことからも、「Megascans(※)」などのアセットを活用するにはレンダリング機能との相性が問題となる可能性があるそうです。
※ Quixelが提供する、現実の物体をキャプチャして制作されたアセットのライブラリ。UEではアセットを無料で使用できる

(画像はDocswellより引用)

勘所4:半透明

半透明の描画に関しては、UEのバージョンが4から5に更新されるにあたり大きな変化がなく、UE4と同様の問題がUE5にも残っているとのこと。

資料では、半透明の処理にともなう問題が、篠山氏が2014年に投稿したブログ記事を基に解説されています。

半透明描画の問題を解決する機能「AutoBeforeDOF」についてはEpic Developer Communityで説明予定とのこと(画像はDocswellより引用)

詳細は、Docswellをご確認ください。

Docswell『UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所 [CEDEC+KYUSHU 2023]』

関連記事

トイロジック、UE4のRPC関数をベースにしたプレイヤー同期処理を解説。大規模オンラインゲーム『FOAMSTARS』に導入した管理の仕組み
2024.04.26
Unreal Engine 5.4がリリース。アニメーション関連の新機能「Modular Control Rig」の追加、「Motion Matching」の正式リリースなど
2024.04.24
UE6にはフォートナイト用の言語「Verse」が導入される?GDC 2024のVerse講演から見るアンリアルエンジンの今後
2024.04.22
オーディオミドルウェア「Wwise」のサウンドをUnreal Engineで再生。「書かれた通りに設定すれば必ず動作する」ガイド、Audiokineticが公開
2024.04.18
ヒストリア、日本で唯一「Unreal Engine サービス パートナー プログラム」で「ゴールド ステータス」を獲得。Epic Gamesが定める技術支援プログラム
2024.04.11
Adobe、「Substance 3D Connector」をオープンソースとして公開。Blender・Maya・3ds MaxやUE5・Unityなどの間でのアセット共有を目指す
2024.04.08

注目記事ランキング

2024.04.22 - 2024.04.29
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイトとUEFNがv29.30にアップデート。すでに公開した島をプレイできないようにする機能が導入される
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
10
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
11
UEFNで使えるプログラミング言語「Verse」のノウハウが集結。『UEFN.Tokyo 勉強会 03 Verse Night』レポート
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイトとUEFNがv29.20にアップデート。見下ろし視点でもプレイヤーキャラクターの向きを操作できるようになった
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
15
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
16
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
17
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
18
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
20
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
21
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
22
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
24
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
25
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
26
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
27
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
28
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
29
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
30
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part2
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!