Wonder Studio、「Maya」「Blender」向けの新たなアドオンを導入。3Dモデルデータの互換性をローカル環境で検証

Wonder Studio、「Maya」「Blender」向けの新たなアドオンを導入。3Dモデルデータの互換性をローカル環境で検証

2023.11.17
ニュース3DCGAIBlenderMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Wonder Studio」が3DCG作成ソフト「Maya」「Blender」用の検証アドオンを導入
  • 検証アドオンは「Maya」「Blender」の3Dモデルデータの互換性を確認できる
  • 「Wonder Studio」で使う際のMayaの命名規則の要件も緩和

Wonder Dynamicsは2023年11月8日、Wonder Studio用の新たな検証アドオンをリリースしました。これはWonder Studioにおける「Maya」および「Blender」の3Dモデルデータの互換性を検証することを主な目的としています。

Wonder Studio』は、撮影した実写の映像から人物を検出して、背景や指定した3DCGキャラクターに置き換えられるWebベースのAIツールです。

3DCGキャラクターには、モーションキャプチャーによる身体や表情のアニメーションが反映されるほか、背景に基づくライティングが適用されます。加えて、人物にはタグ付けがされ、シーンが変わっても人物と対応するキャラクターが正しく置き換えられます。

関連記事
実写映像の人物を3DCGキャラクターに置き換えるWebサービス『Wonder Studio』が誰でも使えるように。無料で試用可能
2023.07.04

「Wonder Studio」ホーム画面。アカウントがあれば無料で試用可能(画像は公式サイトより引用)

このアドオンでは、3DモデルのWonder Studioとの互換性を、ローカル環境で検証することができます。同時に、命名規則に関する要件が緩和され、Maya製の3Dモデルが扱いやすくなりました。

また、Wonder StudioでMaya・Blenderそれぞれの3Dモデルを使うためのチュートリアル動画が個別に用意されています。こちらはWonder DynamicsのYouTubeチャンネルにて確認が可能です。

YouTube動画『Character Creation Tutorial – Maya Add-On』

YouTube動画『Character Creation Tutorial – Blender Add-On』

詳しい情報は、リリースノートおよびWonder DynamicsのYouTubeチャンネルをご確認ください。

リリースノートWonder DynamicsのYouTubeチャンネル「Wonder Studio」公式サイト

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!