モバイル開発で有用な面もあるアンチエイリアシング手法「MSAA」の解説動画をユニティ・テクノロジーズ・ジャパンがを公開

2023.11.16
ニュースUnity
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが「MSAA」の解説動画を公開
  • URPに用意されている4つのアンチエイリアシング手法のうちの1つ
  • シェーダーの処理負荷が軽いが、Deferred Shadingには対応していない

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、『ジャギーを滑らかに! MSAA の原理と使い方 【Unity】』と題した動画をYouTubeにて公開しました。

動画では、UnityURPに用意されている4つのアンチエイリアシング手法の1つ「MSAA」を解説しています。

YouTube動画『ジャギーを滑らかに! MSAA の原理と使い方 【Unity】』

アンチエイリアシングとは、文字や画像を表示するときの輪郭に見られるギザギザ「ジャギー」を目立たなくさせること。MSAAは、ピクセル毎のサンプル数を増やすことで解像度を変化させることなく輪郭を滑らかに描画させます。

アンチエイリアシング無しで三角形を描画する例。各ピクセルの中央の1点において三角形の内側・外側を判定し、内側であればそのピクセルが塗られる(画像はYouTubeより引用)

MSAAの図解。x2のMSAAでは、ピクセル毎に2つの点を判定してサンプルとして記録。この平均値を求めて、表示するピクセルの色にする。x8のMSAAであれば、ピクセル毎に8つの点となる(画像はYouTubeより引用)

x4のMSAAでは、1ピクセル毎に4点の判定を行いますが、フラグメントシェーダー(※)を行うのは中央の1点のみとなります。このため、MSAAでは輪郭の描画だけが滑らかになり、解像度は上がりません。解像度を上げてレンダリングするスーパーサンプリングと比べると、シェーダーの処理負荷に大きな違いがあり、MSAAの方が低いコストでアンチエイリアシングを行えます。

※ 通常、オブジェクトの画面上すべてのピクセルで実行する、各ピクセルの色の計算と出力を行うプログラム

動画の中盤では、MSAAの弱点を紹介。大きな弱点として挙げられたのが、G-Bufferを使ってシェーディングを行う「Deferred Shading」に対応していないということです。最近のAAAタイトルにおいて、Deferred Shadingやそれに類するレンダリング方式が標準的なものになっているなか、MSAAでは使用することができないことが指摘されました。

画像はYouTubeより引用

他にも、ピクセル毎に複数のサンプル情報を保持することによるメモリ使用量の増加や、Alpha Clippingとの相性の悪さという弱点が存在。後者の弱点に対して、Unityでは、Alpha-to-Coverage機能によって、Alpha Clippingによる輪郭も滑らかに描画できるとのこと。

動画の最後に、iOSデバイスやAppleシリコンのGPUにおいて、MSAAにさまざまな利点があることを紹介し、特にモバイル向けのアプリケーション開発でMSAAの利用価値が出てくるとして動画を締めくくっています。

動画本編はこちらをご確認ください。

ジャギーを滑らかに! MSAA の原理と使い方 【Unity】

関連記事

「Unity 6 Preview」がリリース。レンダリングのパフォーマンス向上、ライティング機能の強化など多岐にわたるアップデート
2024.05.03
Unity公式のパズルゲーム『Gem Hunter Match』、URPの学習などに役立つサンプルプロジェクトとして無料公開
2024.04.30
Unity上でセリフの音声合成ができる「A.I.VOICE for GAMES」でリップシンクが可能に。キャラの口がセリフに合わせて自然に動く
2024.04.26
Unityのプロジェクトをインポートできるプラグインも無料公開。3DゲームやVRアプリの開発に向いた「UNIGINE Engine」、バージョン「2.18.1」がリリース
2024.04.25
【GDC 2024】Unity Technologies講演の日本語吹き替え動画、5/8(水)より順次公開予定。Unity Japan公式YouTubeチャンネルにて
2024.04.24
Unity Technologies、HDRPを解説した無料の電子書籍をUnity 2022 LTS版にアップデート。進化した水面の表現やSpeedTreeを組み合わせたTerrainの使い方を183ページにわたって紹介
2024.04.19

注目記事ランキング

2024.04.27 - 2024.05.04
1
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
2
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
7
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
UEFNで使えるプログラミング言語「Verse」のノウハウが集結。『UEFN.Tokyo 勉強会 03 Verse Night』レポート
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
11
フォートナイトとUEFNがv29.30にアップデート。すでに公開した島をプレイできないようにする機能が導入される
12
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.8「ゾーン系」
14
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
15
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
18
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
20
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part2
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
23
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
24
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
25
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
26
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
27
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
28
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.9「建築物系」Part1
30
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Path Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!