ブロックパズルのように3種のモジュールで組み立てるPCケース『ModFree』が11月10日(金)より発売。工具なしで上下左右に連結可能

ブロックパズルのように3種のモジュールで組み立てるPCケース『ModFree』が11月10日(金)より発売。工具なしで上下左右に連結可能

2023.11.10
ニュースお役立ち情報周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • モジュラー式のE-ATXケース『ModFree』が11月10日(金)より発売
  • 3種のモジュールを工具なしで自由に組み立てて使用するPCケース
  • Mod-I+Mod-IIのBase Editionは26,680円(税込)、Mod-I+Mod-II+Mod-III×2のDeluxe Editionは38,280円(税込)

アユートは、台湾のPCケースメーカー「InWin」よりモジュラー式のE-ATXケース『ModFree』を2023年11月10日(金)より発売することを発表しました。Base Editionの価格は26,680円(市場想定価格・税込)、Deluxe Editionの価格は38,280円(市場想定価格・税込)。

ModFreeは、Mod-IMod-IIMod-IIIの3つのモジュールをユーザーが上下左右自由に組み合わせて使用することのできるE-ATXケース。

マザーボードを設置する基本モジュールとなるMod-Iと電源ユニットやストレージなどを搭載できるMod-IIで構成されたBase Edition、さらにグラフィックボードやファン、ラジエーターなどを搭載できるMod-IIIを2個加えたDeluxe Editionの2モデルをラインナップしています。

画像は製品ページより引用

画像は製品ページより引用

2つのモデルの製品仕様は以下の通りです。

Base Edition(Mod-I+Mod-II ※140mm RGBファン×3付属)

拡張スロット ― 9×PCI-E
グラフィックカード ― 369mm/345 mm(ファン搭載済み)
ヒートシンク ― 200mmまで
冷却ファン ― 前:120/140mm×2, 上:120/140mm×2, 後:120/140mm×1
ラジエーター ― 前:240/280mm, 上:240mm
電源ユニット ― 390mmまで
寸法(L × W × H) ― 411.5 × 261.8 × 531 mm
価格 ― 26,680円(市場想定価格・税込)

Deluxe Edition(Mod-I+Mod-II+Mod-III×2 ※140mm RGBファン×4付属)

拡張スロット ― 9×PCI-E
グラフィックカード ― 369mm /440 mm(Mod-IIIとファンを取り付けた状態)
ヒートシンク ― 200mmまで
冷却ファン ― 前:120/140mm×3, 上:120/140mm×3, 後:120/140mm×1
ラジエーター ― 前:360/420mm, 上:360/420mm
電源ユニット ― 390mmまで
寸法(L × W × H) ― 511.6 × 261.8 × 631 mm
価格 ― 38,280円(市場想定価格・税込)

本製品には、インターロッククリップ設計と呼ばれるスライド機構が採用されており、工具なしでモジュールを組み立てることができます。

モジュールの側面にはネジを差し込む穴があり、他モジュールのネジ頭をスライドさせることで、モジュール同士を簡単に連結可能(画像は製品ページより引用)

また、製品の組み立ての説明ガイドとしてWebブラウザやモバイルアプリで3D画像によるインタラクティブなガイドを提供。仮想空間で、ケースの組み立てをシミュレーションすることが可能です。こちらからWebブラウザ版をご利用になれます。

詳しくは製品ページをご確認ください。

『ModFree』製品ページ

関連記事

Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
2025年10月に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、約120タイトルの出展が決定
2025.08.26
携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」「ROG Xbox Ally」、10/16(木)発売決定。互換性プログラムも発表
2025.08.25
9/14(日)開催のインディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル2」、入場チケット販売中。初回を超える約70団体の出展情報も発表
2025.08.25
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25
120種類以上のプログラミング言語を解説した書籍『改訂新版 プログラミング言語大全』、技術評論社が8/25(月)に発売
2025.08.22

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!