ブロックパズルのように3種のモジュールで組み立てるPCケース『ModFree』が11月10日(金)より発売。工具なしで上下左右に連結可能

ブロックパズルのように3種のモジュールで組み立てるPCケース『ModFree』が11月10日(金)より発売。工具なしで上下左右に連結可能

2023.11.10
ニュースお役立ち情報周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • モジュラー式のE-ATXケース『ModFree』が11月10日(金)より発売
  • 3種のモジュールを工具なしで自由に組み立てて使用するPCケース
  • Mod-I+Mod-IIのBase Editionは26,680円(税込)、Mod-I+Mod-II+Mod-III×2のDeluxe Editionは38,280円(税込)

アユートは、台湾のPCケースメーカー「InWin」よりモジュラー式のE-ATXケース『ModFree』を2023年11月10日(金)より発売することを発表しました。Base Editionの価格は26,680円(市場想定価格・税込)、Deluxe Editionの価格は38,280円(市場想定価格・税込)。

ModFreeは、Mod-IMod-IIMod-IIIの3つのモジュールをユーザーが上下左右自由に組み合わせて使用することのできるE-ATXケース。

マザーボードを設置する基本モジュールとなるMod-Iと電源ユニットやストレージなどを搭載できるMod-IIで構成されたBase Edition、さらにグラフィックボードやファン、ラジエーターなどを搭載できるMod-IIIを2個加えたDeluxe Editionの2モデルをラインナップしています。

画像は製品ページより引用

画像は製品ページより引用

2つのモデルの製品仕様は以下の通りです。

Base Edition(Mod-I+Mod-II ※140mm RGBファン×3付属)

拡張スロット ― 9×PCI-E
グラフィックカード ― 369mm/345 mm(ファン搭載済み)
ヒートシンク ― 200mmまで
冷却ファン ― 前:120/140mm×2, 上:120/140mm×2, 後:120/140mm×1
ラジエーター ― 前:240/280mm, 上:240mm
電源ユニット ― 390mmまで
寸法(L × W × H) ― 411.5 × 261.8 × 531 mm
価格 ― 26,680円(市場想定価格・税込)

Deluxe Edition(Mod-I+Mod-II+Mod-III×2 ※140mm RGBファン×4付属)

拡張スロット ― 9×PCI-E
グラフィックカード ― 369mm /440 mm(Mod-IIIとファンを取り付けた状態)
ヒートシンク ― 200mmまで
冷却ファン ― 前:120/140mm×3, 上:120/140mm×3, 後:120/140mm×1
ラジエーター ― 前:360/420mm, 上:360/420mm
電源ユニット ― 390mmまで
寸法(L × W × H) ― 511.6 × 261.8 × 631 mm
価格 ― 38,280円(市場想定価格・税込)

本製品には、インターロッククリップ設計と呼ばれるスライド機構が採用されており、工具なしでモジュールを組み立てることができます。

モジュールの側面にはネジを差し込む穴があり、他モジュールのネジ頭をスライドさせることで、モジュール同士を簡単に連結可能(画像は製品ページより引用)

また、製品の組み立ての説明ガイドとしてWebブラウザやモバイルアプリで3D画像によるインタラクティブなガイドを提供。仮想空間で、ケースの組み立てをシミュレーションすることが可能です。こちらからWebブラウザ版をご利用になれます。

詳しくは製品ページをご確認ください。

『ModFree』製品ページ

関連記事

『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
コンストレイントを用いた関節制御・ツイストボーン作成方法など。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発陣によるリギング解説動画、アークシステムワークスが公開
2025.10.29
ゲーム開発者向け無料イベント「GTMF 2025」で、ゲームメーカーズがメディアパートナー参画決定!
2025.10.29
SwiftでAndroidアプリを開発できる公式SDKプレビュー版、Appleがリリース。サンプルプロジェクトも提供中
2025.10.28
オープンソースの無料3Dゲームエンジン「Open 3D Engine」、バージョン25.10がリリース。Amazon製エンジン「Lumberyard」の後継として提供中
2025.10.28
ハリウッドのVFX技術がオープンソース化。レンダリング速度・品質の向上を図るライブラリ「OpenQMC」が公開
2025.10.28

注目記事ランキング

2025.10.23 - 2025.10.30
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ビヘイビアツリー(Behavior Tree)
ビヘイビアツリー AIの思考、行動をツリー状の構造図で定義したもの。およびそのシステム。挙動の優先順位や条件を定義していくことにより、複雑なAI挙動をシンプルに実現できる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!