『Omega Crafter』ほか100本超のタイトルを紹介する『INDIE Live Expo Winter 2023』放送内容決定!毎週金曜にマルチプレイを行う公式Discordもオープン

2023.11.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2023年12月2日・3日に放送される『INDIE Live Expo Winter 2023』のプログラム決定
  • 『INDIE Live Expo Awards 2023』の計10賞のノミネート作品発表
  • 公式Discordが正式にオープンされ、インディーゲームで遊ぶマルチプレイ集会が開催される

INDIE Live Expo実行委員会は、2023年11月9日(木)に『INDIE Live Expo Winter 2023』の詳細を発表しました。

「INDIE Live Expo」は日本語・中国語・英語で同時に放送される、インディーゲームの最新情報を世界に紹介する情報番組です。これまでに累計8,800万回以上視聴され、2,400タイトル以上のゲームを紹介しています。

INDIE Live Expo Winter 2023』は2023年12月2日(土)、3日(日)の各日19時から放送されます。

本放送 /12月2日(土)

発売済み・未発売を問わず100本を超えるゲームタイトルを紹介します。

タイトルピックアップでは、オープンワールドサバイバルクラフト『Omega Crafter』、百合×ダンジョンRPG『Witch and Lilies』、連載型ジュブナイルSFホラーアドベンチャー『少年期の終り』、横スクロールアクションRPG『つるぎ姫』などが紹介されます。

また『INDIE Live Expo Awards 2023』の表彰が行われます。ローカル文化賞・さわりごこち賞・キャラクター賞など計10賞のノミネート作品は既にサイト上に公開されています。

そのほか、INDIE Wavesパブリッシャーセレクションなどのさまざまなコーナーも予定されています。

アフターショー /12月3日(日)

実況者とともに「今遊びたいゲーム」をテーマにインディーゲームを紹介します。「My Awards」、「ピッタリ!インディーゲーム」などのコーナーが予定されています。

また、INDIE Live Expoの公式Discordサーバー『レッツ・プレイ・インディー』が正式にオープン。11月10日(金)から毎週金曜日に、運営が決めた1つのゲームをお題にマルチプレイ集会を開催します。

11月17日(金)にはゲームメディアINSIDEのVTuber『インサイドちゃんMark2』がゲストに登場し、『サバイバルクイズシティ おまつり編』(※)をプレイします。

※ 基本プレイ無料。Steam / Nintendo Switchどちらでも参加可能。詳細はINDIE Live Expo公式Discordのお知らせをご覧ください

YouTube動画『Survival Quiz CITY おまつり編』(Steam版/Switch版)配信決定!!

『INDIE Live Expo Winter 2023』を応援放送するストリーマーを個人・企業ともに募集

「INDIE Live Expo」では、本放送をインターネット上で応援放送(ミラー配信/同時視聴配信)したいという個人・企業を募集(※)しています。放送言語やプラットフォームは問いません。

※ 応募した個人・企業は、番組ホームページおよび番組内で紹介することがあります

2023年12月1日(金)には、応援放送のストリーマー向けに2人協力山登りゲーム『Bread & Fred』の競技大会を実施します。

大会では、時間内での到達高度を競い、その様子をINDIE Live Expo関係者が生中継します。本大会は、同ゲームの開発SandCastles StudioおよびパブリッシャーのApogee Entertainmentの正式な許可の元で行われます。

『INDIE Live Expo Winter 2023』の応援放送はこちらから応募できます。

詳しい情報は、公式サイトをご覧ください。

『INDIE Live Expo Winter 2023』公式サイトINDIE Live Expo公式Discordサーバー『レッツ・プレイ・インディー』『INDIE Live Expo Winter 2023』応援放送応募ページ

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!